ブログの引っ越し中
このブログを引っ越す予定です。
新しいブログはこちらで見られます。
ニフティとのお付き合いも相当長いのですが、容量の問題とか有って。
新しいところにブックマークをお願いいたします。
順次、記事を移行しています。
このブログを引っ越す予定です。
新しいブログはこちらで見られます。
ニフティとのお付き合いも相当長いのですが、容量の問題とか有って。
新しいところにブックマークをお願いいたします。
順次、記事を移行しています。
この数日、新しいPhase Oneを使っています。
使っていた280と設定とかメニューはほぼ同じなので、新しいと言ってもすぐに使えます。そういうところがやっぱりプロ用。例え替えても使い方が変わっていたのではユーザーにとって使いやすいとは言えません。
使っていて思ったのは電池の減りが少ないこと。
写真は僕が持っている電池です。
上半分が今まで使ってきたもの。5,6個持っていました。
スタジオ撮影でも電池を使うので、商品撮影だと1カット毎に電池交換していました。それほど電池消費がすごいのです。熱もすごくて、1カット毎に電池交換と、冷やすための時間を取っていました。熱が出るとノイズとかの問題があるので。
CCDモデルのバックタイプはこういうものです。
今回、買い替えに当たり、付属している電池にプラスしていくつか買ったので、新しい電池が5個あります。写真の下半分ですね。
1日撮影するにはこのくらいは必要だと思っていたのですが、、、、
スタジオ撮影でテザー撮影しているとUSB接続なのですが、そこから電源供給してバッテリー充電をします。といっても、充電器ではなく、補助的な電源供給で、充電しながら本体を動かしている感じで、一本でもほぼ1日くらいは持つ感じになりました。
CMOSセンサーの圧倒的な省電力を思い知りますね。
これでもライブビューを頻繁にしていて、これだけ保つのですから驚きです。
さて、肝心の仕上がりですが、、、
正直言って、8000万画素機のPhase Oneの方が良いという人も居る、と言うのが理解出来ます。1億画素モデルが悪いわけではないけど、8000万画素のデジタルバックは独特です。パッと見た時のインパクト感があるように感じます。
このあたり、もう少し使っていかないと、、、
このところずーっと悩んでいたのですが、、、
カメラを買い替えることにしました。
カメラと言っても旬な5とか6ではなく、Phase Oneです。
僕が今まで使ってきたのが左のPhase One IQ280で、右が今回買ったIQ3-100MPトリクロマティックというデジタルバックです。
280ももう長く使ってきていて、かなり良かったのですが、あまりにも使いすぎていて、この先、壊れるまで使うのはどうなのか?考えていました。
今のところ仕事は順調にあるので、Phase Oneもよく使っているのですが、万が一、壊れた時どうするか?35タイプなら値段も安いので、サブボディを持っていれば良いのですが、中判デジタルはなにせ高い。280は買った時、400万円くらいだったと思います。それを予備に買うなんておいそれと出来ません。少なくても僕の規模の会社では。資生堂とか、博報堂写真部とか、アマナの規模だったら数台持っているでしょうけど、個人の写真家で複数台持っている人はたぶん居ないんじゃないでしょうか?
最新版のIQ4が良いのですが、とてもじゃないけど買えない。確か600万円近い価格設定だったと思います。
今回、そこまでの価格にはならないけど、なんとか頑張って買うことにしました。この先、10年くらいは仕事していきたいですから。
車を買うよりは良いかな?とか。
今週、早速仕事で使っていますが、まあまあ。8000万画素の280も決して悪くはない。以前、1億画素モデルが出た時にテストしてみたのですが、8000万画素ユーザーから見ると、歴然な差ではありませんでした。
今回、トリクロマティックモデルなので、色の分離感に期待をしています。Phase OneのCCDモデルは色むらが出ので、それを抑えるのが大変です。カラフルな素材を撮影する時は気を遣います。
老い先短い人生ですから、自分の好きな機材で撮影をしていきたい。
今回のコロナで、それを更に更に強く思いました。
毎日、かなり忙しい状態が続いています。
後から後から撮影が入って来るような感じ。こういう時は自分でも怖いです。万が一、トラブルがあるとすべてのスケジュールが狂いますから。歩いていても事故に遭わないように、、、そういう感じ。
相変わらず物撮りばかりですが、スタジオ内では使わないようなProfotoA1をよく使います。
筐体が小さいので、普通のライトが入らないような場所から光を出すことが可能です。
僕の場合、Profotoでストロボを揃えているので、A1はスイッチオンするだけでシンクロします。しかも、他のProfotoストロボと使い勝手が同じ。
A1を買う以前はGODOXでこういうのをやっていましたが、GODOXに無線シンクロさせるのにProfotoのリモートを接続したりして、それでいてGODOXのパワー調整はGODOXのリモートシンクロからやるとか、ホント、煩雑な撮影になっていました。
ProfotoはこういうA1みたいな小型ストロボから、レンタルスタジオで使う大型ストロボまですべて同じ使い勝手、同じリモートシンクロが使えて、光の質もほぼ近いので、トータルで考えると時間も短く、疲れません。
ま、高いだけのことはあるよね、ってことですね。
今週も土日に仕事しないと間に合わないので、これでほぼ一月、休み無しです。
こういうコロナの影響がある時期に信じられないくらい幸運だと思っています。
それだけに今は納期に間に合わせること、それが大事です。
更新が滞ってしましました。
おかげさまでコンスタントに撮影があり、納品に追われていました。
そんな中、撮影のリモート立ち会いで、気になることがあって、、、
クライアントさんはこういうのを喜んでいるのだろうか?コンディションは良いのだろうか?とか・・
そう言えば、昨今、カメラマン、写真家、フォトグラファーがこぞってYouTuberになっています。僕もやろうかと思っていて、、、いろいろな人のを見ているのですが、結構、音が気になります。写真家は映像はプロなので問題ないのですが、音は専門外。動画の仕事をやっている人でないと良いマイクも持っていません。
それでYouTuberとして配信していくので、人によっては音がイマイチな人も見受けられます。仲のいい人からだったら指摘もされるでしょうけど、だいたいはそんなのは放置。誰も言ってくれないからそのままになっているケースが多いと思います。
同じことはZoomミーティングでも有ると思われ。
僕はiPadProの内蔵カメラと内蔵マイクでZoomを使っているのですが、たぶん、もっと良い音、良い映像にした方が良いですよね。
ただ、それをやるためには結構面倒で。カメラは最近、その手のリモートで使えるカメラやアプリケーションが出てきたので、それを使えば簡単にできそうです。が、僕の手持ちのカメラでアプリケーションが対応していないのと、テザー撮影しているPCから同時にZoomが使えるのか?という疑問もあります。
やはり簡単なのはiPadProを使う方法かな。
で、それでもせめて音だけでも良くしたいと言うことで、外部マイクを買ってみました。
USB接続のマイクです。
音系のYouTuberさんでオススメしている人が何人か居て、買ってみました。今年の初めには3000円程度で買えていたらしいのですが、有名になってしまい、今では5,6000円でしかも売り切れることが多いようです。
これをiPadProに接続して、リモート立ち会いする予定です。接続はこんな感じ。
iPadProはUSB-Cなので、そこからアダプターで普通のUSBにします。
movieでテストした限りでは音も良かったですね。
時間が出来ればYouTubeで紹介したいと思っています。
最近のコメント