« iPadPro 2020 ケースとキーボード | トップページ | Zoomミーティングの為のiPadスタンド »

2020.04.04

ZOOMを使って撮影の立ち会いをリモート化する

コロナの影響はとどまることを知りません。

今週はまだ撮影はありましたが、来週以降、ほぼ0になります。かなり厳しい状況です。

とは言え、ある撮影を大事にしていきましょう。

今週、クライアント立ち会いの撮影がありました。

それを直接うちのスタジオにクライアントさんが来なくてもネット経由で立ち会いと同じことが出来ないか?やってみました。

Zoomを使ってやってみました。

Zoomは去年、某アメリカ企業の人とネットミーティングすることがあり、先方から指定されたのがZoomでした。その時は「アメリカではこういうことやっているのか〜」とさほど関心もなかったのですが、コロナの影響で状況は一変しました。多くの人がZoomでミーティングをしています。

今回、撮影立ち会いがこれで出来るかどうか?テストも兼ねてやってみました。クライアントさんもテストケースとしてやってみたいと言うことで、ご了解を得られました。

Img_7742

スタジオでの撮影風景です。

商品撮影をしているのですが、いつもはクライアントさんがいらっしゃって商品の角度、配置などをチェックしていただきます。

今までもクライアントさんが来られないとき、撮影した写真データをメールで送ってそれとチェックしてもらって変更点を電話で受ける、みたいなことはあったのですが、それのデメリットはお互いどういう状況なのか?分からない点です。

例えば、撮影もいろいろ試した結果、ベストなものをメールでお送っているのですが、その面倒さなどが現場に居ないと伝わりません。なぜそう出来ないか?を現場に居ない人に説明するのがかなり面倒なのです。

また、クライアントさんも通常業務中にメールチェックするので、他の会議とかに出ちゃうとか、別の仕事をやってるから後回しになるとか、やたら時間が掛かることもありました。

直接の撮影立ち会いはそういうことがないので、結果的には撮影時間も短縮されてるのです。

今回リモートで立ち会いをやるに当たって、現場に居るのと同じ感覚をクライアントさんにも持って頂きたい、と思いました。一体感とか共同作業とかの感覚ですね。

上の写真の1が商品撮影しているカメラと繋がっているPCです。テザー撮影をしています。

右の2がiPadProでこのカメラでスタジオの撮影風景と僕の音声を拾うマイクとクライアントさんの声を出すスピーカーの役目をしています。

Zoomではそのミーティングを主催するホストと言う役目を立てます。

今回はテザー撮影しているMacProがホストです。

このホストから招待という形でクライアントにメールを出します。

その前に、iPadProも1つのクライアントととしてミーティングに参加させます。これは上記の撮影風景、マイク、スピーカーの役目を与えるためです。

Mac Proをホストとして使っているので、マイク、スピーカーが内蔵されていません。それを付けるか、ノート型パソコンを使えばテザー撮影とZoomでの音声スピーカーを1台で兼ねることも出来るでしょう。

でも、僕のオススメはiPadなどを使って別のクライアントにしておいた方が良いでしょう。理由は、動かしやすい端末の方が声が聞こえないときに近くに持って行けることや、見せたい部 分に端末を近寄せてアップにすることも出来るとか、据え置きでは機動性が足りないと思いました。

以上の準備が出来てからクライアントに招待のメールを出します。

メールにはURLとミーティングID、パスワードが書かれています。

200404_0006

URLをクリックしてID、パスワードを入れます。



そこで顔を出すか?とか、声を出すとか?の設定が出来ます。これは接続が始まってからでも変更は可能です。

今回の場合はクライアントさんがご自宅だったのビデオはオフになりました。

ホストであるMacProはその画面を共有させています。

テザー撮影はC1を使っていますが、なんのアプリケーションでも大丈夫です。

これで通常通りテザー撮影すると離れたクライアントさんのPCにもその画面が写ります。更に撮影風景も小さい画面でクライアントの1つとして写っています。

今回はスタジオとクライアントさんを結ぶだけでしたが、ポイントはもう一つiPadProを使って3カ所のミーティングとしていることです。

撮影でZoomミーティングを使うのは、便利ですが、昨今では情報の秘密性に問題ありという報道もされています。使う際には気をつけた方が良いでしょう。

それと、繋いでいる時間が無料版では40分間とかなり短い時間になります。撮影は数時間に及ぶことがありますから、引き続き使うようなら有料版に移行するか、他の方法を考えないとダメですね。

200403_0001

以上、Zoomミーティングを使った撮影立ち会いの方法でした。

|

« iPadPro 2020 ケースとキーボード | トップページ | Zoomミーティングの為のiPadスタンド »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。