USB充電器
先月の鹿児島ロケで、思い知ったこと。
USB充電器が足りない。
ロケなどの泊まり込みの仕事では宿泊地で機材につかう電池を充電するという、面倒くさい作業があります。
ホテルの部屋に戻ったらまずやるのが、データのバックアップと充電。今はそれがカメラマンの部屋での過ごし方ですね。
今まではその使っているカメラ専用の充電器を持って行ってましたが、最近は、機材の重量を軽くしたいので、その充電器さえもリストラ対象になっています。鹿児島ロケではまさにそんな感じで、ソニーαの充電器は持っていきませんでした。その代わり、電池の予備はプラス1個持っていったし。
で、夜の充電ですが、USB充電器からカメラへ直接充電するやり方にしました。それだと、充電器は必要ないし。
ですが、USB充電器がいくつか必要になってしまいました。というのは今まで使っていた充電器をどこかに忘れたらしく、いざ、ロケ前日と言うときに無い事に気がつき、仕方なく、アップル純正の充電器を3個くらい持っていったのです。
で、桜島の国民宿舎で、部屋の中にコンセントが2個。同時に3個くらい充電したいのに。仕方なく洗面所や玄関脇の廊下にあるコンセントで充電していました。
古いホテルなどは今でもこういう風に部屋のコンセントが少ないと言うことをすっかり忘れていました。昔、今よりもロケが多かった時代にはそれなりの準備をしていったものですが、、、勘が鈍りました。
鹿児島ロケから戻って、すぐに注文したのがこれ。
[Quick Charge 3.0対応] AUKEY USB充電器 ACアダプター 60W 6ポート
と言ってもこれをロケに持っては行きません。
今まで自宅で使っているUSB充電器をロケ用にするために、これを新たに家用として買いました。
自宅では
僕のApple Watch
妻のApple Watch
僕のiPhone
妻のiPhone
ブルートゥースのスピーカー
と、すでに5個のUSBが必要になっていて、それまで使っていたものでは不足していたからです。
Anker PowerPort 4 (40W 4ポート USB急速充電器) 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】
今まで使っていたもの。
これをロケ用に持っていくことにしました。
大きさも小さいし、充電もまあまあ速いし。iPadPro(2018)もこれで充電出来ます。
昔は4口のACタップを持っていったものですが、今はこれですね。ほとんどのものがUSBで充電出来ます。
ソニーαに限らず、新しいミラーレス一眼もUSB充電器で本体のまま充電出来るものが多くなりました。やっぱり便利ですよね。以前はカメラの充電器を忘れてロケに行ってしまって、かなり焦ったこともありましたが、そういうリスクも無くなりました。
| 固定リンク
コメント