体重計(体組成計)購入 タニタ インナースキャンデュアル
体重計を買いました。
去年、雑誌SPA!の撮影で体重計を撮影したのですが、その時に使ってみて、これは良い!と思って、いつか買おうと思っておりました。
タニタの体組成計です。
偶然、タニタのプレスの人が以前一緒に撮影した人で、この写真をみて喜んで頂いたそうです。余談ですが。
体重計と言っても昔ながらのものとはもう全然違っていて。今は何でもそうなのですがスマートフォンに連動しています。少し前まではバーが付いていて体重計に乗った上に更にバーを握るというものでした。これは身体の中の電気抵抗値を測るためです。
今のものはそのバーが無くなり、足の裏からの電気抵抗値を測って全体を推測しているようです。
これが僕のデータ。
毎週のようにゴールドジム浜松町に行ってるので、普通の同世代の人よりはマシだと思います。それでも内臓脂肪レベルが多いのが気になります。これだけ運動していてもそうなのか・・・と思うと気が遠くなりますが。
こういうデータが乗る度に蓄積されていきます。
このデータはiPhoneのアプリ「ヘルスケア」が読み込み、統合されます。
更にヘルスケアにはApple Watchから歩数と心拍数のデータ読み込まれます。更に更にですが、ここ半年くらいはApple Watchの睡眠アプリを使っているので、睡眠時の記録もこのヘルスケアにまとまります。自分の身体データは今のところすべて一元化されていることになります。
だからどうした?ってこともありますが。
Apple Watchは日々の運動量を見ているので、少しでも運動が足りないときはアラート出してくれるし、座りっぱなしの時もアラートしてくれるので、僕にとってはすごく便利な時計になっています。
今回、体重計のデータも蓄積されていくので、この先どうなるか?ちょっと楽しみ。
| 固定リンク
コメント