SDカード レキサーとFlashAir
1枚はレキサーのUHS Speed Class3規格の32GB、それと、東芝のFlashAirカード。
どちらも今話題のメーカーですが、、、
レキサーはメモリーカードから撤退がニュースになっています。東芝は誰もが知っている今一番ホットな会社。これも先行きが不透明。
レキサーは一時はプロ用のデジタルカメラには圧倒的なシェアを誇っていました。
が、もう何年も前にトラブルがあり、それ以降、プロユーザーはレキサーを使わなくなりました。僕も以前は使っていました。CFカードを何枚か持っています。すでに今では時代遅れのスピードと容量なので、すっかり使っていませんが。
今回、このカードを買ったのはカードリーダーが付いているからですね。速い規格のカードを買っても、それ用のカードリーダーを持っていないと、最終的にPCにコピーするときに時間が掛かり、メリットを100%受けられません。
このカードはリーダー付きで売っているので、そういう意味ではお買い得です。
ただ、、、レキサーには悪いイメージがあり、未だにプロからは避けられています。僕は2枚目ですが、今のところ問題はありません。α9で使っています。
メモリーカードの場合、一度でも何か不具合があると、もうダメですからね。非常にきびしい世界です。
もう一つは東芝のFlashAirカード。
これはEye-Fiのプラットフォームを東芝が買ったので、Eye-Fiと同等の機能が付けられたカードです。
今はもう、Eye-Fiカードはたぶん在庫品限りだと思いますが、現状でEye-Fiカードを使っている人で、更に買い足したいとか、壊れたので買い替えたいという人にはこれしか選択肢がありません。
ネット上ではすでに新製品としてのインプレッション記事が出ていますが、肝心のEye-Fiカードとして使えるかどうかが不明です。
結局、自分で買うしか方法がなくて、テストで買ってみました。
一度テスト撮影した限りではEye-Fiカードと同等に使えるようです。
この辺りのことは追々書きます。
| 固定リンク
コメント