カメラやSDカードをMacに接続しても「写真」を起動させない方法
今日、FBで話題だったこと。
たったのコマンド1行で全デバイスをMacに接続しても「写真」を起動させない方法
マックをお使いの人なら、必ず1回くらいは「なんなんだ〜、面倒くせ〜〜」と思ったことがある、iPhone、SDカードなどをMacに接続したときに起動する「写真」アプリ。
これ、iPhotoの時からそうだったのですが、ご親切に写真が記録されているデバイス、iPhone、メモリーカードなどをMacに接続したときに写真というアプリケーションが起動してしまうのです。
Yosemite、エルキャピタンになって、参ったのはこれ。
OSないでやっているらしく、同じくイメージキャプチャーで自動起動しないようにしても思うように行かない。ほとほと参ります。
どこかのブログだったか、うっとうしいので写真アプリごと消してしまおうとしたけど、消せなかった、とか。iPhoneもそうですが、デフォルトアプリは消去できないようです。
特にカメラマン、写真家はカメラやメモリーカードをマックに接続する機会が他の人よりも多い職種。このリンク先のターミナルコマンドを入れるだけで、このうっとうしさから解放されるのは、まさに奇跡としか言い様がない。
マックユーザーなら、絶対にこれをやっておいた方が良いでしょう。
| 固定リンク
コメント
大変すてきな情報、ありがとうございました。毎日の事なので助かりました。
私の場合は、写真.appよりCanonのMCU.appが優先して立ち上がっていました。そちらにも効果がありました。
投稿: としラス | 2015.12.25 17:13
としラス さん、ありがとうございます。
え!、キヤノンのアプリケーションにも効きますか!
まだ試していなかったので、良い情報でした。ありがとうございます。
あのキヤノンのアプリケーションが起動しちゃうのも、面倒くさい仕様でしたから、、、
投稿: tats | 2015.12.25 17:59
いつもカードを差し込むと写真のアプリケーションが勝手に立ち上がり困っていました。友人に聞くのも恥ずかしくて(笑)。有益な情報助かりました。ありがとうございます。
投稿: 竹田正道 | 2016.01.04 15:11
竹田さん、ありがとうございます。
僕が考えたのではなくて、単なる紹介ですから、、、でも、僕もそうですが、助かりました。
写真業界の人だったら絶対に助かりますよね。
投稿: tats | 2016.01.04 16:23