OS X 10.11 El Capitan で、、、IQ280
OS X 10.11 El Capitanにアップデートしました。
と言っても、いろいろあって、、
数週間前ですが、MacBookProを新しくしました。現行型が再整備品で安く出ていたので、思い切って買い替えることにしました。
それまで使っていたのはMacBook Pro 15-inch Mid 2012 Core i7 2.6GHzで、3年ほど前のモデルですね。当時、FireWireをAppleは採用しなくなるという流れがあって、この機種は最後のFireWire搭載モデルでした。
なぜそこにこだわるか?
バックタイプはFireWire接続の機種がほとんどなんですね。僕の持っている機種で言うと、Phase OneデジタルバックIQ280はUSBとFireWireの二つを搭載。LeafのアプタスはFireWire搭載モデル。さらに言うならLeafのアプタスは電源供給をFireWireから取るしか電源供給の術が無いので(テザー撮影時)、古いLeafユーザーはPCの選択肢はFireWire搭載モデルというのが最優先事項です。
Leafはたまに使うのですが、、、それに縛られていると、Macの更新が出来ない。
ここ数年、それが悩みの種でした。Leafは良いカメラなのですが、、、いかんせん、古い。古いカメラには古いPCを保存して使うのは、ある意味、常套手段です。
でも、それは余裕があれば、の話。
そんなにいくつも古いのを取っておくのは、僕には出来ません。
去年くらいに、Leafを繋ぐために、電源供給できるThunderbolt>FireWire変換アダプタを海外から買いました。15000円くらいするのですが、国内で買うのもほとんど無理な状況。あっても結構高く売られています。僕はeBayで買いました。
それをスタジオでずーっと使っていたのですが、、、、やはり耐久性がないようで。なぜか今はPhase Oneデジタルバックでは使えず、Leafには繋がるという状況。これも面倒くさいことです。
ヒマなうちにこの手の問題は解決しておきたい。そう思っていました。
タイミングよく再整備品が出たので、それを購入。
その際にOSもアップデートしたというのが今回のテーマです。
で、いろいろなものが、アプリケーションも含め使えなくなりました。
まずは古いという意見もあるでしょうが、マイクロソフトのオフィス2008。さすがにこれは、、、、無理なようです。でも、結構困るんですよね。Apple信者からコメントがつくと面倒なので書きますが、Appleのページだとか、その手のアプリケーションは入っていますが、オフィスに比べれば全然ダメでしょ。keynoteは結構使えますが。
それと、Phase OneデジタルバックIQ280がUSB接続できません。これは僕だけの問題かと思って放置していましたが、今日になってDNPから連絡があり、OSにかかわっているようで、次のファームアップで対応するみたいです。IQシリーズの場合、USB接続でも、FireWire接続でも使えるので、こういうトラブルの時に安心できます。
まだOS X 10.11 El Capitan にアップデートしていない人は、くれぐれもご注意ください。特にバックタイプユーザーは。情報も少ないですから、上げるのは慎重に。って長年バックタイプ使っていればそんな事百も承知ですよね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント