« 開発者トーマス・ノールが語る「PhotoshopとLightroomが目指すもの」 | トップページ | IQ280でCapturePilotアプリ »

2015.06.11

マグリット展へ

行きたかったマグリット展へ行ってきました。
ちょうど一日空いていたと言うことと、もう今月末で終わりという焦りから、急に行くことにしました。
Scannable_20150610_20_18_32__2
これはチケット。
この絵は良いですね。複製を買って家に飾ろうかと思ったくらい。

Scannable_20150610_20_18_32__1
久しぶりにオーディオガイドを借りました。

やっぱり分かりやすいですね。

絵の横にタイトルと簡単な解説は書いてあります。オーディオガイドはその解説をもっと長くした感じです。耳で聞きながら絵を見られるので、分かりやすく、そして見やすい。

これが無いと、説明文を読むことに一生懸命になって、肝心の絵を見る時間よりも解説を読む時間の方が長いという人が多いです。

絵の前は空いているのに、タイトルの前に人垣が出来ている・・・良くあります。

Img_5133

朝イチから行っていたので、見終わったときはちょうどお昼でした。

平日にこういうところに行くのも滅多にないので、ランチはちょっと奮発するかな〜と思って、土日は絶対には入れないポール・ボキューズにしました。

ランチは2200円のコースのみ。オプションはちょっとありますが、1コースです。

高級レストランの部類なので、ちょっとは期待していましたが、、、所詮2200円クラスではイマイチです。5000円くらいのコースがあっても良いと思うのですが、それほど食べる人が居ないでしょう。商売としては2200円クラスがちょうど良いのかもしれません。

入る前は見た目の雰囲気の良さに惹かれていましたが、入ってしまえば普通のレストラン。味も今ひとつだし店員もイマイチでした。期待値が高いとつらいですね。

肝心のマグリットは素晴らしかったです。でも、商業的と感じる人も多いかな。実際、広告デザインを長くやっていた人だから、作品もその影響が大きいです。
僕は広告系のカメラマンなので、むしろそういう作品が好きなのですが。

期間も残りわずかです。お時間があれば行ってみても損はないです。

|

« 開発者トーマス・ノールが語る「PhotoshopとLightroomが目指すもの」 | トップページ | IQ280でCapturePilotアプリ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。