« 最近のお仕事2015/06/21 | トップページ | GPU支援はまだまだか? »

2015.06.21

代々木公園でPhase One XF

Phase One XFをお借りしています。

このイベントのためです。

モデル撮影と物撮り、そして風景写真と、それぞれのジャンルでの使い勝手をテストします。

Img_5164

モデル撮影では以前のモデルよりかなり良いと思いました。

急にセミナーをやることになり、急にカメラを借りられることになって、モデルも知り合いに頼み込んでの撮影でした。

急だったのでどうしようか??と思ったのですが、、、以前よりProfotoのB2が気になっていて、メーカーに貸し出しが出来るようになったらお願いします、と言ってました。

今回、急だったので、どうかな〜と思ってProfotoさんに連絡したら、一台だけあると言うこと。ただ配達は翌日以降になるということだったので、僕が倉庫まで取りに行くことにしました。

そんな事で空いている時間が無くなり、、テストもままならずに撮影当日へ。


Img_5173
ProfotoのB2は初めて実際の撮影で使いましたが、これは良いですね。

あれば便利だろうと思っていましたが、欲しくなりました。

モデル撮りでちょっとした補助光が必要なとき、ここまで軽くて小型だと持っていくのも苦労しないし。

ただ、値段がね〜。ユーロ高円安ということもあって、ちょっと高い。

Phase Oneデジタルバックもそうですが、ヨーロッパ製品は軒並み値上げで高く感じます。

Phase Oneの新しいカメラも価格が発表になりました。
価格表

PHASE ONE XF Camera Systems

600万って、見たこともない金額になってます。笑

世間ではキヤノンの5000万画素で話題沸騰ですが、個人的にはほとんど興味が無く、、、同じ5000万画素ならこっちが欲しい。と言っても値段が違いすぎですね。カメラボディすら買えません。

以前にも増して絶望感を感じます。歳のせいかな〜

|

« 最近のお仕事2015/06/21 | トップページ | GPU支援はまだまだか? »