« CaptureOne 7.2 | トップページ | CaptureOne徹底使いこなし術44「青空の表現」 »

2014.01.29

Phase One IQ250のライブビュー

Phase One IQ250のライブビューのようすが銀一さんから公開されてましたね。

すごい。。。

まさかここまでとは思いませんでした。これならロケでも何でもどこでも使える。信じられません、、

バックタイプ使ったことない人には分からないことでしょうけど、これはスゴいことなんです。

これは中判デジタルの製品を刷新してしまうかもしれませんね。ペンタ645Dがこのセンサーを使うという噂も出てますし、、、そんな事になれば、35フルサイズのステップアップ組が中判に行きやすくなります。値段も問題ではありますが。450万か〜〜〜

|

« CaptureOne 7.2 | トップページ | CaptureOne徹底使いこなし術44「青空の表現」 »

コメント

こんばんは、すごいですねこれは…
IQ240を導入しようかといろいろ検討していたのですが
これは決定打ですね。高いので躊躇してしまいそうですが
ハッセルのはどんな仕様ででてくるのか、なやましいです

投稿: ネコスタ | 2014.01.31 20:17

ネコスタさんありがとうございます。
スゴイですよね、、、まいりました。これ見ちゃうと今更カクカク動くバックタイプって、、、みたいに思えてしまうところが、すごい。

たぶんハッセルも同じ仕様だと思いますが、値段がどうなんでしょうね〜。
最近、ハッセルも売れて居るみたいです。

投稿: tats | 2014.02.03 19:27

この記事へのコメントは終了しました。

« CaptureOne 7.2 | トップページ | CaptureOne徹底使いこなし術44「青空の表現」 »