« シグマ18-35mm F1.8 DC HSM | トップページ | CaptureOne徹底使いこなし術43「Fujifilm X-TransのRAW現像対応」 »

2013.12.08

シグマ18-35mm F1.8 DC HSM その2

シグマ18-35mm F1.8 DC HSMを持って通勤の間を撮ったり、近場の増上寺に行ったりしてます。そうなんです、土日も仕事で、どうにもなりません。とにかく休みがなさ過ぎる。平日は通常の撮影仕事が多いので、当然仕事ですし、土日は原稿を書く仕事をやってつぶれるケースが多いです。でも、Lightroomの解説も今月で終わったので、今月からは多少楽になるかもしれません。もっと簡単に書いちゃえば良いんですけどね。出来なくて。

シグマ18-35mm F1.8 DC HSMですが、良いレンズだと思います。

ただ、なぜかピントを外すことがたまにあります。どう考えても外すシーンではないのに、結果的に合っていない。理由はまだ分かりません。僕が適当に撮っている場合も多いかも。

Flickrに何枚も上げていますので、興味のある人は見てみて下さい。
_7D_5342.jpg
開放でこういうシーンを撮るんだったら、このレンズは良い選択です。

ただ、APS-Cのカメラにここまでのレンズが必要なのか?

その点だけが引っかかります。

僕もそうですが、多くのプロカメラマンのスタンダードはすでにフルサイズに移行しています。5Dmk3が80%くらいじゃないかと思うくらい。残りがニコン600,700、800かな。プロ以外のアマチュアカメラマンでも、多くの人がフルサイズを使っているでしょう。それはハイアマというレベルの人ほどそうだと思います。

そこに来て、このAPS-Cの専用レンズ、しかも、極限まで高画質を狙ったレンズという立ち位置は、ニーズがあるのだろうか?と、余計な心配をしてしまいます。

これを7Dに付けて撮影するくらいなら、6DにEF24-70/2.8L-2を付けて撮影しても、ほとんど同じ大きさ重さじゃないでしょうか?
サブ的な立ち位置のAPS-Cのカメラにここまで掛ける人がどれだけ居るんだろうか?と。

と言いつつ、自分は買っているんですけどね。

僕がこれを使おうと思うのは、最近増えてきた取材系のお仕事のためです。

以前はそれほど多くはなかったのですが、ここ数ヶ月、特に夏以降、旅ものが毎月のように入ってきてます。僕がやっている旅ものの撮影は、ウェブ媒体が多いこと、それもあってAPS-Cのカメラで十分なんです。それでも6Dを使っているのは、ボケがきれいだったり、解像感、それと、色の調整範囲が広いとか、そんな理由からです。6Dは良いんですが、クローズアップや、望遠だとAPS-Cのカメラも捨てがたい。だから今は7Dと6Dの2台で撮影しています。
今のところ、この組み合わせが一番かな。

シグマの35ミリ/1.4を買ってから、そればかり使っていて、、、フルサイズだとちょっと広角、7Dに付ければ標準レンズになるという点が、非常に気に入ってます。しかも開放からバッチリ使えるのは、暗い現場でも便利です。

実はシグマの35ミリ/1.4をもう一本買おうか?とも思ったことがあり、、でも、2本買うのもどうなの?
1本は7D専用、もう1本は6D専用にしようかなと。

それならシグマ18-35mm F1.8も評判が良いから、7Dはそれにするという案もありかな〜ということで買った次第です。

ここ2日間使ってみて、惜しいなと思う点は、、、

まず、望遠側が不足。せめて50ミリだったら、、、

この一点だけですね。重いのはまあ仕方ない。18ミリから35ミリってメーカーは「35mm判換算27mmから52.5mm相当の単焦点大口径レンズ数本分の画角をカバーする」って言ってますが、かなり狭いレンジですよね。
広角側も足りない、望遠側も足りないのが、このレンズの特徴です。
このレンジでもいいというシーンはそうそうないかもしれません。

この1本ではしょうがないので、更に広角と、更に望遠の2本を持っていくことを考えると、このレンズをどう使ったら良いのか?まだ自分の中でのポジションが決められません。

明日からは沖縄ロケなので、もちろん持っていきますが。。。

そのロケでポジションが決まれば良いなと思っています。
_7D_5353.jpg

|

« シグマ18-35mm F1.8 DC HSM | トップページ | CaptureOne徹底使いこなし術43「Fujifilm X-TransのRAW現像対応」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。