EF70-300mm F4-5.6L IS USMはよく止まる
昨日のロケでの待ち時間に撮ったものです。EF70-300mm F4-5.6L IS USMを買って来て、そのままロケに持ち出しました。
7Dで300ミリの状態、それで1/100secで切ってここまで写るのはちょっと感動もの。
ISの効きは素晴らしいですね。ファインダーを覗いているときからシャッター半押しするとすうっと像が安定するのはまるで魔法。
同じ場所から6Dでとったものがこちら。
こちらは1/250sec
どちらも開放で撮ってますが、開放からガシガシ使える。
シグマの35ミリを買ってみて思ったのは、レンズは開放から使えないと意味が無いと言うこと。今更ながらそれを感じました。
いくら明るいレンズでも、2つ絞らないとダメとか、それじゃ意味ないですよね。
良く言われるのはデジタルだから感度上げれば良い、という人。いろいろな意味で分かってないと思うんですが。と言うか、カメラメーカー側の人かな。
シグマの35ミリと良い、久しぶりに良いレンズに出会ったこの夏です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント