SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012気になる点1
たいした問題ではないですが、僕はレンズ交換するときに、外したレンズを一時、このようにフードを下にして地面などに置くことが多いのです。
シグマの35ミリは置けないこともないのですが、据わりが悪い。ぐらぐらすると言うか。比較として24-70/2.8Lを置きましたが、このズームは新しくなって、フードの形状が変わりました。新型は非常に置きやすい形状に。
光をカットするという目的だと、多少、フード形状は丸くなるのかと思いますが、現実的な使いやすさを考えると、フードの端はストレートの方が使いやすい。屋外などで、レンズ交換するときはどうしても、どこかに置くはずです。極力バッグの中に入れるようにしていますけどね。そんな時に、ころっと転がってしまったり、、
もちろん、このように置くのがそもそも問題だ、と言う人も多いでしょう。でも、それは人それぞれのレベル。いろいろな人が居ると思います。>いちいち断り書きを書くのも、、、ホント疲れる。。。笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヤスリで削りました。
フードを下にチョイ置きはフツーだと思います...が、やはり断り書きがいるんですね(苦笑)
投稿: WongTang | 2013.08.25 18:08
このシグマのフードは倒す人続出?(笑)自分だったらどうするかな、、、効果を落として削る、または削ったような形状の別のフードにします。立てられないというのはちょっとイヤです。妙な言い方ですが、立てるようには出来てないけれど、寝かすようにも出来てない、みたいなね。(笑)
投稿: ハンダユウジ | 2013.08.25 23:07