« CaptureOne徹底使いこなし術38「35mm DSLRでライブビューと 新しくなったCapture Pilot」 | トップページ | デジタルフォト & デザインセミナー 2013ありがとうございました。 »

2013.07.01

マミヤ645DFカメラのAELボタンをAFボタンに設定する

そのうちどこかで紹介しようと思っていたのですが、すでに書いてありましたね。

マミヤ645DFカメラのAELボタンをAFボタンに設定する

僕もこの設定で使っています。たぶん、多くのプロカメラマンが使っている設定だと思いますが。

645DFの場合、この設定をするのに多くの手間が掛かりすぎ。。。ターゲット的にプロのカメラマンがほとんどなのに、この設定がやりにくいって??と以前から疑問でした。大元はフィルム時代の645から来ているので、そのあたりがまだまだって感じですね。

事実上、このカメラとハッセルの選択肢が多い中判デジタルなので、がんばって使いやすいカメラになっていって欲しいと思います。
M_000207.jpg

|

« CaptureOne徹底使いこなし術38「35mm DSLRでライブビューと 新しくなったCapture Pilot」 | トップページ | デジタルフォト & デザインセミナー 2013ありがとうございました。 »

コメント

全然関係ない話です。すいません。
加齢黄斑変性のIPS臨床が通ったようです。
異例のはやさです。
そう遠くない時点で治験に行くとのことですが。
こういうこともあるんですね。
再生医療なので、我々にも恩恵があるかもしれません。

投稿: WongTang | 2013.07.05 20:46

WongTangさん、ありがとうございました。
臨床試験のニュースは僕も見ました。

ですけど、、、臨床が無事通って、実際に普通の人も手術が受けられるようになっても、特殊な手術なので、5000万円くらいかかるという試算もされていました。

いつかはこの手法が当たり前になるのかもしれませんが、普通の人が保険適用で受けられるのはまだまだ先でしょうね。
それまで長生きして待ちますか。。。

投稿: tats | 2013.07.12 19:27

この記事へのコメントは終了しました。

« CaptureOne徹底使いこなし術38「35mm DSLRでライブビューと 新しくなったCapture Pilot」 | トップページ | デジタルフォト & デザインセミナー 2013ありがとうございました。 »