6D、マクロプラナー T* 2/50 ZE vs SIGMA DP2 Merrill
上の写真は6Dとマクロプラナー T* 2/50 ZEの組み合わせ。現像はLightroomです。
この写真はSIGMA DP2 Merrillで現像はSPP5.5です。
高解像度のデータを見て頂ければ分かりますが、SIGMA DP2 Merrillの解像感はすごいです。
が、写真としてはどっちでしょうか?
フルサイズで絞りを開けて撮った画像との比較ですから、なんの公平性もありませんが。
SIGMA DP2 Merrillの写真はどうも堅いですよね。シャープネスが効きすぎというか、、、これでもシャープネスは-2でもっとも低く設定したものなんです。これ以上は違う方法で柔らかくしていかないと。
かたやマクロプラナー T* 2/50 ZEはイイ描写だと思います。
硬さもそうなんですが、現像時のコントロールのしやすさも、キヤノン、Adobeの方が圧倒的にやりやすいです。SIGMA DP2 Merrillの写真を6Dと同じように仕上げようと思っても、なかなか難しい。色調調整のしにくさは特筆ものです。
出来上がった写真のすごみはSIGMA DP2 Merrillが当たるとすごい。でも、普通の写真にしようと思っても、それが難しい。
そこらがSIGMA DP2 Merrillの課題でもあり、おもしろみでもありますね。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
6D、プラナー 、DP2 Merrill、いずれも持ち合せていないのにコメントさせてもらうのもどうかと思ったのですが、「DP2の写真シャープネスが効きすぎ」というのに反応してしまいまして、、(^ ^ ;
web公開されている写真を幾つか拝見してまして、その中にキヤノンの5Dシリーズと比較されているものもあり、、試しにキヤノンの画像にシャープネスを掛けてみたところ、DP2 Merrillと同じような解像感を得られたので、もしかしたらシグマの現像ソフトによる処もあるのかなぁ、、なんて思っていたのです。湯浅さんのおっしゃっている事と、状況的には同んなじコトなのかなぁ、、と。
『写真としてはどっちでしょうか?』 は、、ワタクシメは仕事ならキヤノン、どちらが見た目に近いかだとシグマです。(^ ^ ;
投稿: わたなべ | 2013.03.18 15:45
わたなべさん、ありがとうございます。
僕も仕事にメリルは使ったことありません。笑
仕事によると思うんですが、、、メリルがいいという場面もあるでしょうね。
メリルはカミソリのようにスパっていくカメラ。仕事で使うには電気カミソリみたいなCanonがいいですね。
投稿: tats | 2013.03.18 17:01
ごめんなさい、、先程のコメントでコトバ足らずなトコがありました。「web公開されている写真を幾つか拝見...」は、湯浅さんのということではなくて、DP2 Merrillユーザーでwebに上げられている方のお写真です。
投稿: わたなべ | 2013.03.18 20:04
わたなべさん、ありがとうございます。
写真の件は僕のことだとも思っていないので、大丈夫です。
またコメントくださいね。
投稿: tats | 2013.03.26 18:33