« キヤノンEOSUtilityアップデート | トップページ | 群馬へ 2010/01/16 »

2010.01.16

iP4500修理 CDレーベルプリント

100115img_0145年末に壊れたプリンタですが、結局、修理しました。

新しく買ったプリンタ、キヤノンiP-4700が良くなかったからなんですが、、、良くないというと語弊がありますね、、普通のプリントは十分なのですが、CDレーベルプリントが良くない。良くないというとこれまた語弊がありますが、、、笑 アプリケーションが良くないと言うべきですね。
1001154500cdキヤノンのこのクラスのプリンタにはCDレーベルプリント専用のアプリケーションが付属しています。「らくちんCDダイレクトプリント」という名前なんですが、、、それほどラクチンでもない。。。

4500のCDプリントと4700のCDプリントは、操作が違っています。

これが新しい方が快適になりました!って言うのなら分かるのですが、、、古い方が快適だったという落ち、、、これには参りました。詳しい動作はかったるいので書きませんが、どうやっても操作が煩雑。

こればかりは使ってみないと分かりません。

と言うことで、CDプリントのためだけに4500を修理しました。修理代7350円。痛いな〜〜。新しい4700を売り飛ばすことも考えたのですが、スタジオ専用にします。もったいない。。。。。
100105r0403048新しいものが必ず優れている、とは言えない時代ですね。

|

« キヤノンEOSUtilityアップデート | トップページ | 群馬へ 2010/01/16 »

コメント

どうもです。ほぼ同じ使い方です。年末私も4700も検討したのですが、ネットでCDのプリントがちょっと、との情報で別のにしました。
こちらは新しい方がよかったです(笑

投稿: ムラマツ | 2010.01.16 02:18

ムラマツさん、ありがとうございます。
確かムラマツさんのところもCDプリント出来ないプリンタがメインプリンタだったと思います。僕のところもCDプリント出来ないエプソン5800なので、どうしてもCDプリント用のプリンタが一台必要になりますよね。これって不経済だし、置く場所も必要だし、、、どうなんだろうと思うのですが、A3ノビのプリンタに比べると安定しているしインクのコストも安そうだし。
でも、いろいろ考えるとエプソンの5600あたりというのが普通のフリーカメラマンには一番向いているプリンタのでしょうね。

投稿: tats | 2010.01.17 12:39

こんにちは。
自分は未だにIP8600使ってます。
インクつまりもなく使えているので
買い変えてないです。(^^)
まあA4タイプに上位機種がでなかったという
こともありますけど。(^^;)

投稿: kaze | 2010.01.19 17:11

kazeさん、ありがとうございます。
そうですね〜〜、A4クラスは複合機にシフトしてしまって、高画質機は消滅してしまいましたね。ユーザーがA3にシフトしてしまってなのか?メーカーの思惑なのか?

投稿: tats | 2010.01.19 20:07

この記事へのコメントは終了しました。

« キヤノンEOSUtilityアップデート | トップページ | 群馬へ 2010/01/16 »