« 写真展など | トップページ | クリップオンストロボで »

2009.11.13

芸術三昧

41今日も仕事がないので暇な一日でした。

そんなことで写真展にまず行きます。

知り合いのグループ展が今日までだったので取り急ぎ行きました。三田なのでうちに事務所からは歩いても行けます。と言っても歩いていったのは今年が初めてかな。

プロカメラマンやこの業界関係者が多いグループ展ですが、毎年定期的に開いているのは立派です。ちゃんと作品をとり続けるのは難しいことです。
2せっかくここまで来たのなら、もう少し足を伸ばして六本木まで。

新国立美術館での「ハプスブルグ展」へ。

お抱え絵師たちの肖像画が多かったのですが、なかなか見応えはあります。ただ、相変わらずおばちゃんが多い。しかも、みなさんなぜか荷物が多い。中にはリュックサックを背負ったままという人もいる。海外の美術館だとたいていはリュックサックを注意されるんですけどね〜。日本は野放しですね。それとコインロッカーがあるんですから、荷物を預けてゆったりと見た方が良いと思うんですけどね〜。ひどい人だと携帯で電話している人もいたし、、、これはもちろん注意されていました。
木場の現代美術館だと携帯で写メ撮っている人も多いです。これも注意なし。

ま、そんなことに気をとられていると言うことは、僕もあまり集中して見ていないと言うことなのですが。

|

« 写真展など | トップページ | クリップオンストロボで »

コメント

マナーと言えば、ゴルフの試合でも石川選手の対抗選手が失敗すると拍手したりするのが問題になってますね。

オフィシャルな場では、以前より何だかマナーって悪くなってるような気がします。一説によると、プライベートとパブリックの敷居が低くなっているのだそうで、例えば若者がコンビニの前で腰を下ろして物を食べてしゃべっているのも、自宅感覚が残っているからとか。Googleのストリートビューにあまり抵抗がないのも、その関係ですかね〜。カナダなどではプライバシー保護の観点から禁止されてるそうですが。

投稿: Shimizu | 2009.11.16 20:42

Shimizuさん、ありがとうございます。
確かに〜〜、コンビニの前は「おまえの部屋か?」って言いたくなりますよね。笑 夏場なんか、横になって寝ているやつ、見たことありますけど。

まあ、もう一つの理由は、昔よりも路上がきれいになっていると言うことですね。なんか、昔は道路、駅、電車の床、映画館とかって何となく汚かったですからね。

投稿: tats | 2009.11.18 20:31

この記事へのコメントは終了しました。

« 写真展など | トップページ | クリップオンストロボで »