ジオタグ
ここにアップする画像はほとんどLightroomからブログ用に書き出しをして、アップロードしています。
その際に「埋め込みメタデータを最小化」にチェックを入れてますから、いつもは余分なメタデータは入っていません。
iPhoneではジオタグと言って、撮影した場所の情報(緯度経度)まで写真に埋め込まれます。
それを知らないでWebにアップしたりすると、匿名なのに自分の住所を公開してしまうことになり、十分な注意が必要です。
この写真はあえてそのデータを削除しないでアップしてみました。ダウンロードしてグーグルマップなどに表示させてみて下さい。お店の牛の蔵の場所が分かります。
使い方によっては非常に面白い。特にフィールド系のカメラマンにとっては、実用になる機能です。
ただ、他人のサイトの写真を片っ端からダウンロードして、その情報を調べまくるという、変質的な趣味の人も世の中にいますので、お気を付け下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え、牛の蔵、週一ですか。羨まし(笑)
あそこはホントに旨いですよね。
オープン前にTBS王様のブランチで採り上げられていて、
浜松町には余り無かった焼き肉店のため、
大の焼き肉好きとしては堪らず、オープン直後に
行って確かめましたから。
ところで、ジオタグの件、採り上げて貰って助かりました。
何も考えずにアップしていて、、、焦りました。
が、確認したところ、iPhoneからアップすると
そうした情報が(自動的になのか)含まれておらず、
地図情報は出てきませんでした、一安心。
投稿: やまやま | 2009.07.25 20:35
やまやまさん、ありがとうございます。
そのうち牛の蔵はご一緒しましょう!!笑
ジオタグの件ですが、使い方はいろいろ、、ちゃんと知って楽しむ分には本当に素晴らしい情報だと思います。
ただ、情報は諸刃の刃。悪いやつはいくらでも居るし、日々、その手のことしか考えていないプロですから、とうてい素人が勝てる相手ではない。
自分の情報は自分で守る。
僕の以前の会社の先輩は、どんなアンケート調査でも自宅の住所は書いていませんでした。僕もどうでも良いようなモノにはウソを書いています。笑
ただ、、、生年月日など、ウソを書いていると、いざ、再度、そのサイトでの入会をしようと思った時に、受け付けられなくなっていて、困ることもあります。
そうそう、iPhoneから写真をMobileMeにアップしてみましたが、ジオタグは外れていませんでしたよ。念のため、もう一度お確かめ下さい。
投稿: tatsphoto | 2009.07.28 11:25
えー、外れていないですか?
それは困った。
Photoshop Elementsだと見られない感じで、
MS Expression Mediaだと見られるので、確認すると
元写真には経緯&緯度があるのに、
meギャラリーから取った写真にはその情報が
無かったので、てっきり外れているのかと
思いました。
今度、ジオタグの見方を教えて下さい。
投稿: やまやま | 2009.07.29 12:29
やまやまさん、ありがとうございます。
Elementsでもみられますね。
iPhotoでも見られます。
緯度経度だけなのでそれから実際の地図を表示させるのって、僕には「そこまでして」と思う作業ですが、マニアな人や、しつこい人間あたりだと、平然とやりのけるでしょうね。
確認の仕方は後日、このブログでも書いてみたいと思います。
投稿: tatsphoto | 2009.07.30 15:37
記事を拝読しました。
ほんとに詳しく書いてるブログもあって、感服しています。
Exifデータによる情報流失を塞ぐiPhoneアプリを開発しました。
そして埋め込まっているデータを消去することではなく、もう一つデータのない新しいデジタル画像を作成します。元のデータ付き画像も保存します。
ジオザッパーデモ版はこちらです。
http://itunes.apple.com/ca/app/geozapper-lite/id438843105?mt=8
ジオザッパー日本語版もあります。
http://itunes.apple.com/jp/app/id439799516?mt=8&ls=1
よろしくおねがいします。
投稿: ジャック | 2011.07.08 01:54
ちなみに、日本語版のプロモコードを贈呈します。
L4P4TJJPHYEL
詳しい使い方は下のリンクをご参考になってください。
http://tsukurusha.com/2011/01/how_to_use_ios_promo_codes/
よろしくおねがいします。
投稿: ジャック | 2011.07.08 01:55