キヤノンTS-E24mm F3.5L II
ものはTS-E24mm F3.5L II
満を持して、発売されたものです。
僕は旧型のTSE24を使っていますが、、キヤノンを使っているプロカメラマン、特にブツ撮り、広告系の人だと大抵はTSEを3本持っています。僕もご多分に漏れず、、、ただ、TSE90mmは持っていないで、ニコンのPCマイクロ85ミリを使っていますが、、、
写真はその85と新旧24ミリを並べてみたところ。
大きさは旧型よりもだいぶ大きくなって、ニコンの85ミリと同じくらいになりました。
その分、レンズも大きくなったわけで。。。あ、値段もネ。ビックカメラあたりで23万円台みたいですね。
肝心の写りですが、、、素晴らしいです。
もともと旧型のTSEが泣けるくらいの描写だったので、、、
昨日のブツ撮りに使ってみましたが、、、その写真は後ほど出しますが、、、、旧型よりは数段良いです。ただ、Phase Oneでローデンシュトック35ミリを使ったものと比較すると、落ちると言わざるを得ません。
テストでお借りしているものなので、あんまり悪口は書けないのですが、、笑
バックタイプにデジタル用大判レンズを着けたものと比較すること自体、疑問符ですが、、、ですが、かなりその域にちかづいてきたという印象はあります。
どんなにデジタルバックが素晴らしいと言っても、それを持ち込む、セッティング出来る環境ではないという現場も多いです。35ならではの機動性、そして今回の新型の画質は、多くのカメラマンが待ち望んでいたものですね。
買うかどうか、、、今買うかどうかは分かりませんが、いつかは買うと思います。
| 固定リンク
コメント
でかっ! 新旧大きさの比較初めてみたのでびっくりしました! 大きさだけでいかにもすごそう、、、、 17ミリと24ミリの生産が一段落したら45ミリと90ミリも量産が始まるのではないかと勝手に予想しています。個別ではなく全部そろえる前提で予算を考えてます。。。。(とかいっても膨大だ。。。大汗;)
投稿: hanchan-jp | 2009.06.24 22:47
hanchan-jp さん、ありがとうございます。
この後、返却してしまいましたが、今、17と24の両方が手元にあります。
両方使ってみてですが、、、買うしかないかな〜と思っちゃいますね。
これと5Dmk2でインテリア、建物撮影のデファクトスタンダードのセットになるでしょう。持っていない人はどうやってもそのレベルの画質には追いつけない、、、
言ってみれば格差社会の象徴かな。笑
早いところ45と90も同じリニューアルをして欲しいですね。
投稿: tatsphoto | 2009.07.07 12:56
格差社会の象徴とは過激な、、、(笑)でも格差ってネガな言葉だけでなく商売ではまあ差別化って普通は言うのかな、大切ですね。画質の格差って当然ですね!くっそー、がんばって良いほうのグループを目指します!(めっちゃポジティブ)
投稿: hanchan-jp | 2009.07.07 21:45
hanchan-jp さん、ありがとうございます。
お膝元のブログも大変なことになっていて、ご苦労様です。人気者はつらいですね。
まだまだ若手と言われるお年ですから、ポジティブに行っちゃって下さい。
投稿: tatsphoto | 2009.07.10 19:48