« コマーシャルフォト2009 1月号 | トップページ | Lightroom 2.2へ »

2008.12.16

グレーカード

081216r0012116先週から今週までスタジオショップではセールをやっています。

月曜日、ちょっと寄ってみたのですが、、、

先週買ったセンチュリースタンド。同じようなのが中古で1万ちょっとで出ていて、ちょっとショック。1万なら2台買ってもまだ安い。まあ、新品を買ったので仕方ないところですが。

お店にはカメラマンにはおなじみ、龍電社のスタンドが大量に出ています。自前のスタジオをお持ちの方なら買っても損はないかも。

僕はそれほど買うものがなく、、、買ったのはこのグレーカード。銀一のグレーカードは僕たちカメラマンのデファクトスタンダードとなっていますが、それの新型です。十字線が入っていてAFもそれで合わせられるというもの。1枚630円でした。
事務所にある手持ちのカードと若干色が違うのですが、、経年変化でしょう。笑
使っていないのがバレバレ。

|

« コマーシャルフォト2009 1月号 | トップページ | Lightroom 2.2へ »

コメント

おぉ、ターゲット付きなんてあるんだ。
でも本来なら、ホワバラ採取時にカメラがAFを自動的にオフにしてくれたらラクチンなのにとずーっと思ってます。

たしかソニー、オリンパスは自動でAFオフになったはずです。

投稿: gizmomo | 2008.12.17 07:57

gizmomo さん、ありがとうございます。
相変わらずお忙しそうですね。

ホワバラ採取時って、若い人の間ではそう略すんですか??オジサンには勉強になります。笑

ホワバラ採取時のAFですが、僕は苦労したことないのですが、、、たぶん、AFをカスタムファンクションで親指ボタンに変更しているからではないかと推測しています。つまり、親指ボタンを押さなければピンぼけでもそのまま撮れますから。

ホワバラ採取はLEAFなどのバックタイプのやり方が一番楽ですね。35も同じ事がやれると思うのですが、、、

投稿: tatsphoto | 2008.12.19 17:21

この記事へのコメントは終了しました。

« コマーシャルフォト2009 1月号 | トップページ | Lightroom 2.2へ »