« まだまだこれから | トップページ | Adobe ConnectNowの衝撃 »

2008.11.14

お買い物 2008/11/14

081113r0011987今週は連日、撮影の日々でした。

夜は撮影した画像の後処理、、、アシスタントの加藤と二人で手分けしてやっています。

撮影した後、疲れた体と頭と目、、、二人ともガタガタです。
その甲斐もあって土日は久しぶりにお休みに出来そうです。たぶん・・・

今週、忙しい合間を縫って買ったもの・・加湿器です。アキバに納品に行った帰りに寄ったヨドバシカメラで暖房器具と一緒に買いました。加湿器は家と事務所の両方に何台もあるのですが、、、消費電力とか外見とか、、いろいろ考えてしまう商品ですね。
これは外見が雫の形をしていてちょっとおしゃれです。値段も4000円程度と非常にお安い。今のところ良い買い物でした。
081114r0011988これは50D用に買ったレンズ。

50Dはボディ単体で買ったので専用レンズを持っていませんでした。フルサイズ用のズームは何本も持っているのですが、、、、小型の常用ズームがない。以前、40Dを買った時にセット販売の同じ焦点距離のズームを持っていたのですが、40Dと一緒に売ってしまいました。
今回買ったのは新型のIS付きのヤツ。ヤフオクで1万ちょっとでした。笑

50D用にあと、広角ズームとマクロを買うつもり。結局、EF-Sのボディは専用EF-Sレンズを買わないと、その真価は発揮できませんね。画質と言うより携帯性で。
さて、もう帰ります。

|

« まだまだこれから | トップページ | Adobe ConnectNowの衝撃 »

コメント

ごぶさたしています。お元気そうで何より!

超音波式の加湿器と拝察しましたが、超音波式は雑菌が繁殖した水をそのまま放出する可能性があります。昨年、超音波式の加湿器が原因でレジオネラ菌の感染を起こし、亡くなった方もいます。ぜひ、フィルター交換&お手入れをマメにしてください。あと、カルキの白粉が飛んで、家具や機材にくっつく可能性もありますのでご注意を。

我が家では8年選手のボネコ・ディスク型(気化式)が活躍しています。超音波式と同様、CPに優れているのですが、手入れが大変。ガタイも大きくて、インテリア製はゼロです。

投稿: イワホリ | 2008.11.15 19:26

イワホリさん、ありがとうございます。
加湿器は各方式を持っています。どれが良いか?決定打がないのが加湿器ですね。
超音波式は値段が安くて良いのですが、御説のようにカルシウム分も飛ばします。代表的なのはCDプレーヤーのレーザー部分に結晶してしまうとか。
加熱式は衛生的にも良いのですが、ランニングコストが掛かりますし、帰化式は必要以上に加湿したいときに出来ないのが難点ですね。

今回置いた場所は事務所で、スタジオではないので機材の心配はありません。事務所部分はエアコンでの暖房なので乾燥がひどくて。心配なのはボーズのCDプレーヤーだけかな。笑

投稿: tatsphoto | 2008.11.16 18:29

この記事へのコメントは終了しました。

« まだまだこれから | トップページ | Adobe ConnectNowの衝撃 »