EOS-1Ds Mark III ファームウェア変更 Version 1.1.2
EOS-1Ds Mark III ファームウェア変更 Version 1.1.2されました。
結構便利になりましたね。
今日は朝からロケ、そして、夕方からうちのスタジオでモデル撮りでした。二つの撮影の合間にファームアップ。>ちょっと危険な感じがしましたが、、、
1Dsと1D、2台ともファームアップいたしました。
Mark3を使っている人なら分かりますが、、、もっと早く変更してくれれば、、という気持ちも少なからずあります。「ファームアップ中はボタンなどを触らないように、、、」と注意書きがあったので、ちょっと怖い瞬間です。
夕方からの撮影で、さっそく実戦に投入。
今のところ、全く問題有りません。>今の時点ですので、その点をご了解下さい。
さて、左の写真はLightroom2.0で多少の修正をしたものをあげています。
下の写真は元画像。
液晶の部分のみ、見やすいようにシャドーを黒くしています。
これ、2.0の新機能、ブラシツールを使っています。
今までだと、Lightroomだけではこのような局所的な補正、修正は無理でした。ブラシツール、そしてオートマスクを使うとパスを切るとか、範囲選択しなくても部分的補正が出来ます。
雑誌や、ウェブのお仕事で、それほど時間を掛けたくない、だけど、完成度を上げたい、、、そんな時に非常に有効なツールが出来たと思っています。もちろん、慣れている人なら、フォトショップでやった方が早い、と言う人もいるでしょう。Lightroomの正規ユーザーのほとんどはフォトショップユーザーもであるでしょうから、なにも無理してLightroomで頑張る必要もないんじゃないの??と思う人も多いはず。
僕自身、Lightroomにそれほどの思い入れもないのですが、、、、電塾などでの成り行き上、(笑)どう使いこなせるのか?試行錯誤中です。
慣れてしまえばフォトショップを起動せずに仕事は完結出来ます。それが良いことなのかどうかは別にして。
僕もそうですが、仕事によっていろいろなやり方があっても良いと思っています。そう言うケースを紹介するのが、今のところ、僕の役目なのかな〜と思っているところです。
| 固定リンク
コメント