« MacBook Air発送 | トップページ | 工事中 »
ようやくC1Proがアップデートされました。
まだ、ちょっとだけしかいじっていませんが、、新しいキヤノンのカメラのRAWデータには対応しているようです。 ただ、、、LeopardのMacProでは1Dsmk3での直結撮影が出来ません。
明日からページ期間中になりますので、試す時間があるのかないのか?
2008.02.05 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
Windows版で評価してみましたが、 MK3の高輝度階調ONは どうも没でした。 3.7.8だけでなくバージョン4でも没でした。 という事は、本来の14bitの階調を有効に利用していないかもって... 疑いたくなってきました。
投稿: PLIE | 2008.02.06 21:27
PLIE さん、ありがとうございます。 高輝度階調ONですが、これをやると確か連続撮影コマ数が落ちましたよね。たぶんですが、RAWデータからカメラ内で演算処理をして高輝度部分を出していると思います。つまり、元のRAWデータはそのままではないか? データがそのままなら他のサードパーティ性のソフトでは元のRAWデータからの処理になるので、それが反映されないのではないでしょうか? まあ、この辺りは純正ソフトで、ということでしょう。
投稿: tatsphoto | 2008.02.07 00:49
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
Windows版で評価してみましたが、
MK3の高輝度階調ONは どうも没でした。
3.7.8だけでなくバージョン4でも没でした。
という事は、本来の14bitの階調を有効に利用していないかもって...
疑いたくなってきました。
投稿: PLIE | 2008.02.06 21:27
PLIE さん、ありがとうございます。
高輝度階調ONですが、これをやると確か連続撮影コマ数が落ちましたよね。たぶんですが、RAWデータからカメラ内で演算処理をして高輝度部分を出していると思います。つまり、元のRAWデータはそのままではないか?
データがそのままなら他のサードパーティ性のソフトでは元のRAWデータからの処理になるので、それが反映されないのではないでしょうか?
まあ、この辺りは純正ソフトで、ということでしょう。
投稿: tatsphoto | 2008.02.07 00:49