« 今日のヒトコマ | トップページ | ペンキ塗り »

2008.01.28

最近のクルマは〜

R0011224クルマの定期点検に出せません。
本来なら昨年の11月に出すべきなのですが、、、未だに出せずにいます。

そ〜言うことをしていると、、、こんな表示が出ます。

最近のクルマはこういうインフォメーションを表示させるんですね。女房が使っているゴルフワゴンも同じように表示されます。つまり、そっちも点検に出していない、、笑

この表示はオイル交換の時期なんかも表示されます。正規ディーラーで点検、交換をしないと、この表示のキャンセルが出来ない仕組みで、、、

便利なんだか不便なんだか、、、

ま、とにかく正規販売店に出してね、というメーカーからのメッセージなのですが。

新車で買った場合、今の外車のほとんどはフリー・ウェイ・プランというのが付いていて、購入後3年くらいは点検は無料です。オイル交換も無料だったかな??だから、3年間は問題ないのですが、、、その後、ケチって正規店以外でメンテナンスをするようになると、、、延々とこの表示が出るようになります。

もちろん、アンダーグランドな抜け道はあるのでしょうけど。。。

|

« 今日のヒトコマ | トップページ | ペンキ塗り »

コメント

うちのクルマは最新とかではなくむしろ古い99年式のプジョーなのですが、エンジン始動時にメンテナンス時期から○○キロも余計に走っちゃってるよ、って警告が出ます。(情けない)メンテナンスをケチっている、というつもりは実はなくて実はもっと情けない理由、ディーラーが遠すぎて冗談じゃないけどそんなとこにメンテ出せない、っていう理由でした。(涙)県庁所在地の長野市か、あるいは松本まで持っていかないとリセットしてもらえません。(まあ実際にリセット程度の意味しかない)

エンジンの調子をみるのに昔は職人芸だったと思うのですが今やエンジンもブレーキもコンピューター制御。テスターという装置(コンピューター)をつながないと実態はわからない、ということのようです。

投稿: はんちゃんJP | 2008.01.28 17:08

追記です。説明書を読んでみたら、、、サービスインジケーターは自分でもリセットできるって書いてありました。ボタン長押し、みたいな操作です。こりゃ意外・・・。

投稿: はんちゃんJP | 2008.01.28 21:51

最近の車って、こんなに「丁寧」なんですかあ(笑) なんだか食品の賞味期限みたいですなぁ。こういうのを見ていると、まるで「おまえはバカだから教えてやってるんだぜ」と言われてるみたいで、私など腹が立ちますけど、今の若いのは違うのかなぁ。

日本の車検は金だけとって事実上義務化しておきながら、車検の不備で事故起こしても国は全く責任などとりません。こっちの方が重要だと思うんだけど、現実は逆にばかり行きますね。

投稿: YShimizu | 2008.01.29 00:41

はんちゃんJP |さん、ありがとうございます。
Peugeotは自分でリセットできるんですね。そっかー、クルマの取説って見たことないから、ボルボとゴルフも調べてみます。

YShimizu さん、ありがとうございます。
丁寧というか、ユーザーには何もして欲しくない、というのが本音でしょうね。
ボンネットを開けてみれば分かりますが、もはやエンジンは直接見ることは出来ません。プラスチックのカバーが掛かっているのですが、触らせないためと、もっぱら言われています。
うちの女房なんかはボンネットの開け方さえ知らないですからね・・・メンテはディーラーに出してね、ということでたいていの人には良いのかもしれません。

投稿: tatsphoto | 2008.01.29 10:55

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日のヒトコマ | トップページ | ペンキ塗り »