« 快晴 | トップページ | MacBookAir ディスプレイその2 »

2008.01.20

MacBook Airのディスプレイ

MacBook Airのディスプレイはイマイチ?という記事があります。
う〜ん、僕の感想とまったく反対ですが、、僕の場合、たったの30分程度の感想ですから、、、と言い訳をしておきましょう。(笑)

本気で考えている人は現物を見てから注文しましょうね。

ノート型のディスプレイですが、、、Macでしか言えませんが、代を重ねるごとに悪くなっています。

パワーブック5300からのカラーノートユーザーの僕ですが、今持っているノート、MacBookProとMacBook、どちらもダメです。特にひどいのがMacBook。値段も安いのでそれなり。かといって30万もするプロも、G4の時代の方がまだ良かったと思っています。>この辺りもG4より良いという人も多いですが。

どちらにしても50歩100歩、所詮ノートですから、、、。

MacBook Airに関しては、、、早ければ今月中に入ると思うので、その時にディスプレイのお話をしましょう。

|

« 快晴 | トップページ | MacBookAir ディスプレイその2 »

コメント

こんばんは♪今見比べても昔のPowerBook G4 400の方が劣化を入れてもMacBookProやMacBookより良さそうです(^_^)ノングレアよりもクリアなピカピカパネルを選ぶユーザーが多いのでこの辺りは割り切りが必要ですよね♪でも意外な効果も(^_^)ノート接続で撮影してると一般のクライアントさんなどの受けはノングレアよりもクリアな方が受けが良かったりします(^_^)階調を見たいときは外部モニター接続が必需になりますが、お安い分これで良いのかな〜と思ったりしてます。MacBookProのLEDパネルは私も先日ヨドバシ店頭で見ましたが、前のタイプより良くなってる気がしました(^_^)輝度はどのくらいまで落ちるんでしょうね♪後のレポート楽しみにしています(^_^)

投稿: ハナポンパパ | 2008.01.21 00:50

バックライトがLEDになった事も見た目の印象が違う大きな要因じゃないかという気が。まあノート型でそんなに高性能求めてもどうかと思いますが、必要なら参照画像を同時表示すればいいんじゃないかと。

クライアントへの受けがいい、ってのは大きい(笑)

投稿: YShimizu | 2008.01.21 02:00

ハナポンパパ さん、Shimizuさん、ありがとうございます。
確かにLEDになった点が大きいですね。
確かコントラスト比がアップルのノート製品の中では最大になったと言っていましたが。
輝度がどのくらい落ちるのかは??僕にとってはそれはあんまり重要ではないです。
それよりもパット見のキレイさと視野角の広さですね。

MacBookをロケに持っていくと、3人くらいでしか同時に見られません。小さいから回転すればいいのですが。

投稿: tatsphoto | 2008.01.21 12:23

はじめまして!
取り上げていただきありがとうございます。
コマフォトは、毎月愛読しています(笑)

TBを見つけられなかったので、コメント欄で失礼します。
「MacBook Airのディスプレイに関して質問してみた」
http://kensei.jugem.cc/admin/?mode=entry&eid=2192

投稿: kensei@デジイチ最新情報! | 2008.01.22 09:55

kensei@デジイチ最新情報! さん、ありがとうございます。
そちらのブログでも取り上げていただきありがとうございます。
トラックバックはやり方を知らないので、、、笑
というより、ヘンなサイトのトラックバックが多いので全面禁止にしております。ご了承ください。
これからもヨロシクお願いいたしますね。

投稿: tatsphoto | 2008.01.22 13:48

この記事へのコメントは終了しました。

« 快晴 | トップページ | MacBookAir ディスプレイその2 »