40Dその後
40Dを手にしてから2週間?ほど経ちました。
雑感です。
結構難しいカメラだなと感じました。
難しいのはピント。人物撮影でのピントが合う歩留まりがかなり悪いです。
これはAF,MFどちらを使っても同じ。
自分なりの推測ですが、、、AFで外すのは僕もモデルも動いているから、ある程度仕方ないかなと思います。マニュアルで悪いのは、、、これはファインダーでのピントが合っているかどうかの目視がしにくいと感じています。
同じように使っていて1Dsmk2、1Dmk2N、どちらも同じようにばっちりなのに、40Dだけ異様に外します。
ピントにたいする神経の使い方は1Dsmk2並み、か、それ以上という感じがします。
画素数が1000万画素に増えた点もあるカナ〜。
あとは電池の保ちが異様に悪い。あっという間にバッテリー表示が半分になります。ただ、半分になってからは結構持つので、表記が正確なのか??と疑いたくなります。たぶん、バッテリーの許容範囲が高めになっているのかな〜、と言う気がしました。
バッテリーが半分になると直結撮影が出来なくなる仕様でしたが、40Dは半分になっても出来るように変わったようです。20Dを始め、1D系は半分になるとEOSユーティリティーがシャットダウンしますから、これに関しては使いやすくなったと思います。
あとは、、、やっぱり直結時に背面液晶で画像確認が出来ないのは、ダメですね〜。何でこれだけ、と思います。他のキヤノンの機種はすべて大丈夫だったはずです。そう言う背景がなければあきらめもつきますが。
あとは、、、まあ、こんな所でしょう。
値段を考えればこれでも上出来 ! 賞賛に値しますよね。
ただ、、やはり1D系を使っちゃうと、これでは仕事したくないと思うのが正直な気持ちです。
使っていて気持ちいいかどうか?そんなのを求めなければ、十分。と言うことは、最もコストパフォーマンスが高いカメラと言うことになりますね。高いカメラを使っても安いカメラを使っても、ギャラは同じですから。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント