.Mac アップグレード
.Macサービスがアップグレードされました。
なんと、10GBのディスク容量がデフォルト、、、
.Macっていうのは年間6800円の有料ディスクサービスのことで、マックユーザーを対象にしているアップルのサービスです。
10GBに増える前は1GBでした。確かその前は500MBだったかな・・・サービス開始当初のディスク容量は100MBだったと思うけど、、、僕もサービス開始当初からのメンバー。確か、当時、デジタルフォト業界で最も有名な写真家、望月さんは1GBのディスク容量を契約していると、講演でお話しされていました。当時はかなり驚きましたが、、、数年後、誰もが10GBの容量を確保している時代になるとは、、、
まあ、.Macの最大の問題点は転送スピードの遅さですから、、、使わない、使えないディスク容量をどんなにもらっても何の有難味もないという感じです。あ、転送スピード、最近は少し速くなっていると言うことでしたら、誰か教えてください。
ちなみにですが、、、アップルのサービスでバックアップと言うのがありまして、それでも.Macは使っています。ファイルをサーバー上で自動バックアップしてくれるというものですが、僕レベルで現在700MB位使っています。いつの日にか役に立つこともあるのでしょうか?
僕は仕事ではジャストシステムのインターネットディスクを契約しています。値段も安いし、転送も速いし、ここ数年使っていますが、快適です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
転送速度ですが、少しじゃなくってかなり劇的に速くなってますよ。もう随分前からです。500メガバイト程度でも数十分で行けるんじゃないかな。正確に測ってませんし、日によっても違うとは思いますけど。
しかし10ギガね。私もぶっ飛びました。ユーザが1000人いたら、それだけでストレージに10テラ用意する事になります。アップルとは言え、太っ腹と思わず。
投稿: YShimizu | 2007.08.10 19:23
昨日見た時は、うちはまだ反映されてなかったですが、今見たら、増えてました。
最近は、Lightroomからweb書き出ししたスライドショウの置き場所に使っています。
でも、仙台に遊びに行った時のスライドショウが、アクセスが多かったようで、そしたら「半月分の転送容量が4.17GBで、このまま行ったら許容量の5GBまであと少しだぞ」という脅しのメールが来ました。
許容量越えると、契約違反なのか、データが消されるそうです。
一部のユーザーにトラフィックが偏らないようにするための措置らしいですが、その時転送許容量があることを初めて知りました。
でもそれも、半月で50GBの制限に引き上げられたので、心配がなくなったようです。
あ、それと揚げ足取って悪いすが、.Macの通常料金は、9,800円です。
私もMacを買った時に、ついでに割引でパッケージを購入し、引き落としの自動継続ではなく、パッケージのキーコードを入れて更新してますが、加入後のデフォルトは「自動継続」「自動引き落とし」ですね。
ですんで、2年目以降は、知らん間に9.800円引き落とされてる人がほとんどでしょう。
投稿: yukinyaa | 2007.08.11 06:53
皆様、コメントありがとうございます。
スピードに関しては、僕もここ数年まともにデータを送ったことがないので、まったく分かりません。スピードもそうなのですが、送り手と落とす側、双方の使い勝手が良いのはジャストシステムの方なので、たぶん、この先も.Macは使わないかな〜。
スピードは自分の所の回線スピードなのか、大本のサーバーのスピードなのか、どこにボトルネックがあるのか?なかなか判別しにくいですね。
金額に関しては僕の見間違いでしたね。すみませんでした。
投稿: tatsphoto | 2007.08.11 11:57