« カメラ直結撮影 | トップページ | 泣ける!オリンパスE-510 »

2007.07.09

CG241W 再び・・

R0010430土曜日の話ですが、、、電塾の勉強会でした。
この日はいくつかのセッションがあってその一つが以前ココでも取り上げたEIZOの新型モニターCG241Wのメーカーの方を交えた説明でした。
写真のようにCG241Wとその前機種CE240Wを並べて見られるようにしてあります。
さて、すでにこの写真を見ただけで、色の違いに気がついてしまいますね。ちなみに両方とも同じ条件でハードウェアキャリブをしてあります。僕の座っている方向から撮っていますので、角度の違いによる色、明るさの差もあります。が、会場での印象はほとんどの方がこの写真を見て感じるのと同じように感じたと思います。

このブログでいろいろ書くと、僕も各方面からいろいろ言われます。だから面倒くさいし、書かなきゃ良いんですが、、「書きたいことを書く」という初心で始めたものです。しばらくはそれを通してみたいと考えています。

さて、印象ですが、、、お断りしておきますが、あくまで僕個人の印象です。見る目のないヤツがまた何か言っている・・と思っていただいて結構です。


この日のこの状況で、会場には2台とも午後一杯、この状態で展示されていました。僕はそのすぐ前の席について数時間、それを眺めていました。
それでの印象ですが、、、まず、旧型機のCEがあまりに問題なしなので、僕はビックリしました。CGがどうこうという話よりも、こっちの方が僕にとっては驚きでした。僕がCEはあまりオススメできないモニターとして以前書きましたが、僕が見ていたのはちょうど1年前、発売直後のものでした。その時の印象は電塾の勉強会レポートにも書いています。公式レポートなので濁らして書いていますが、、当時の印象では「ダメ」の一言です。
この日、新型CGと比べて、遜色がないのに驚きました。(sRGBとかAdobeRGB表示だとかは抜きにして)
ナナオの人に「発売時と液晶を変えましたか?」と質問をぶつけたところ、同じメーカー、同じ型番と言うことでした。ただ、、、、ナナオの方からは改善点として数々の要求をメーカーにぶつけているので、それに対して修正が入っているかどうかは、、分かりかねるというお話でした。

で、本日のメインのCGの方ですが、、、これがまた、、、、アラが見えてしまいました。

この手の液晶の場合、どうしても画面左右での色の見えが違います。旧CEの薦められない点は画面の中で左右、真ん中の差がでかい点でした。
その問題を何とかするために出来た技術がデジタルユニフォーミティですが、、、これとても液晶に対して真っ正面の見えは同じに出来るのですが、角度を付けて見た場合は同じになりません。モニターは人間が真ん中から使うのでワイド液晶では右と左でその角度が大きくなり色の差を感じてしまうと推測され、その点はどうしようもないところです。

前置きが長くなりましたが、新CG241W、この日のモニターではその差を僕は感じてしまいました。もちろん、会場では気にならないという人もいらっしゃいました。よ〜く見れば、と言うレベルだと思います。
ちなみにですが、、最上位機種のCG221だとこの色の差はないというお話です。当然、値段が高いですから、そりゃ当たり前という感じですが。

旧CEですが、、、会場に持ってきていた個体では新CG241Wよりもその差がありませんでした。。。つまりは、僕には旧CEの方でも悪くないのではないか?と思うくらい、、、、

新CG241Wが悪いとか、ダメとか言う話ではありません。

たぶんですが、、同じ機種でも多少のバラツキがあるのでは?と言うことなんです。それと、発売時と1年も経てば、同じ機種でも熟成されてくると言うことは、モニターに限らずどんな機械製品にもある話です。

僕も今使っているCG18にムラがあるのでナナオの修理に出したことがありますが、出荷基準内と言うことで帰ってきた経験があります。今でも使っていますが、真ん中でしか判断しないようにしています。同じようにCG19も使っていますが、真ん中でしか当てにしていません。CG18も19もデジタルユニフォーミティなんかない時代のものですから、ある程度のムラはあります。キャリブレーターは真ん中にしか付けられませんから(EIZOのハードウェアキャリブの場合)、真ん中は正解、と言う見方しかできません。

ワイド液晶の場合、真ん中で見ろ!と言ってもタダでさえでかいですから、、、それを納得していただける人は少ないかも知れませんね。所詮、真ん中しか当てにならないんだったらワイド液晶はいらないというのが、僕の論理です。

会場でも何人もの方がこのCG241Wを購入対象にしていました。「コレを買え!」と言って欲しい、と言う気持ちはよ〜く分かります。が、誰も正解は言えないでしょう。

ただ、今現在で、カメラマン、フォトグラファーがモニターを選択しなければならない、、、と言う状況でしたらこのCG241Wは上位でしょう。ただし、、、このモニターを2個買ってDualにすることはオススメしません。色の差が気になってしまう可能性が大です。24インチを2個並べたいという人も少ないと思いますが、、(笑)
デュアルモニターにするときはまったく違うメーカーのもので並べた方が気が楽です。所詮、同じ機種を並べても同じ色具合になりませんから。。。

それから、、、EIZOの方がデモでおっしゃっていた、「CG211は今後ともsRGBの最高のリファレンスモニターであり続けるでしょう」という言葉が、僕には頭に残っています。たぶん、これ以上(CG211)のモニターは今後は出ないと言うことでしょう。

それと、みんながみんな、商業印刷用のリファレンスモニターを求めているわけではないという点。先のブログにアップルのモニターはスタジオ撮影では最強、と書きましたが、用途によって、使い分けは必要です。

それから、、、AdobeRGB表示がどうしても必要なのか、どうか? 僕にはそれを断言することは出来ません。

|

« カメラ直結撮影 | トップページ | 泣ける!オリンパスE-510 »

コメント

詳細なインプレをありがとうございます。

私の場合は特にこれが良い悪いという評価が出来ず、あくまで趣味用途レベルで憧れている輩に過ぎず恐縮なのですが…こういった主観は大変参考になります。今後も宜しくお願いします。
厳密に評価すれば機種間の優劣というのは多く存在するのでしょうが、出来ればお互いの良い部分と悪い部分をしっかりと見極めた上でチョイスしたいものですね。(価格含めて)
CG241Wは私も見ましたが、高価で定評ある製品を使ったことがないせいか、いまだに私の購買意欲をそそる魅力があります^^
けど価格をとやかく言わなければ、確かにCG211という機種は大変魅力的ですね。
CG211と同様に、今後写真業界の中でCG241Wも多くの評価・実績を重ねながら徐々に世間に認知されていくのではないでしょうか…。新入りというのは、はじめは大抵煙たがられるところがありますからね^^今はそんな状況ではないかと…。
少なくとも、比較対象としてCG211が上がってくるだけでも、この新機種はある意味センセーショナルなのではないかな…とも解釈しています。
私ですか?私はお金さえあれば…ですが、本当はCG211が欲しい人です(笑)下段に仰っている内容に大変期待を抱きます。(もちろんCG241Wも認めた上で…)CG19や211の魅力について、今後主観有々で大いに語って頂けると大変参考になります。長文失礼しました。

投稿: よっちゃん | 2007.07.09 18:21

よっちゃんさん、ありがとうございます。
みんながみんな、よっちゃんさんみたいに好意的なら良いんですが、、、苦笑

CG211はナナオさんのコメントを聞いて、僕も欲しくなりました。あるうちに買っておこうかな〜、なんて。。。古いカメラマン仲間の高山さんは買っちゃったみたいで、、ちょっと責任感じてます。

今後もテキトーな事を書きますが、見捨てないでくださいネ〜。

投稿: tatsphoto | 2007.07.11 00:38

この記事へのコメントは終了しました。

« カメラ直結撮影 | トップページ | 泣ける!オリンパスE-510 »