新型MacBookの弱点
新型MacBookファンの皆様、ご覧頂きありがとうございます。(笑)
さて、良いことばかり書いてもしょうがないので、、、気になる点を。
写真は外部モニターへの変換ケーブルです。これがないと外部モニターにMacBookの映像を映し出せません。僕は以前のiBook G4の時代のユーザーだったのですが、その当時からこのようなアダプターがないと外部モニターを繋げられない仕様でした。折しも第1回のフォトショップワールドで電塾シアターのセミナーを僕がやることになりまして、iBookを持ち込みました。が、いざその日になって重大な忘れ物に気がつきました。そう、このアダプターです。今はない12インチのパワーブックも同じ仕様になっていましたが、使用されている方に聞くとやはり「よく忘れる」そうです。
今回、MacBookを買ってみて、やはり、このアダプターを買いに行きました。プレゼンやデスクトップ機として使う、そんな使い方を想定している人は要注意です。必ず忘れます。フォトショップワールドの時どうしたかというと、、品川から山手線に乗って有楽町ビックまで買いに走りましたよ。(笑)
次にデメリットと思う点。。。カードスロットがないことです。
ここでまたまたマックであることのデメリットが発揮されるわけですが、、、スタンドアローンで撮影したカメラの中のカードから、どうやってパソコンにデータを移すか?
僕だって常にWiredでカメラとMacを繋いでいるわけではないですからね。撮影の合間にクライアントから、「ちょっとさっき撮ったの見せて」と言われれば、見せないわけにはいきません。繋いで撮らない状況下と言うことは外ロケだったり、クルマの中だったりするわけで、、そんな状況でカードリーダーライターを繋いで、コピーというのは、、、しかもMacです。つまりUSBは遅いんです。FireWireのリーダーライターを使いますけどね、もちろん。
「ちょっと見たい」と軽い気持ちで言っているのに、コピーするデータはRAWデータでは、、、時間が掛かりすぎます。
そんな時、キヤノン1Dmk2Nのバックアップ記録機能でSDカードに軽いJPEGを保存する設定にしておけば、データのコピーも早くてすみます。が、持っていないんですよ、FireWire接続のSDカードリーダーライター。で、使っているのはUSB接続のリーダーライター。。。これが遅い。やはりMacだとしょうがないです。
で、カードスロットが付いていたら?・・・MacBookPROには付いていて、僕はそこにカードタイプのSDカードリーダーを常時入れてます。このカードスロットはメインボード直結に近いくらいのスピードが出ますから、SDカードのコピーはメチャクチャ早いんです。
MacBookPROだと、このカードスロットを使うことによって、遅いUSB接続のデメリットを回避することが可能になります。
安いMacBookには望むべくもないことですが。。。
そこ行くとWindowsのノートタイプはほとんどSDカードスロットが付いていますからね。便利です。忘れることもないし。
「だからロケ用はWindowsを買えってことだろ!」と言われるのは重々承知ですが、、、(笑)
| 固定リンク
« 今頃、ランチ!? | トップページ | バタバタっと »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そんなに遅いという実感が全くないので測定してみました。USBにカードリーダを挿し、2GBのSDカードの内容をHDへ全コピー。データ量は約1.9GBで大小様々なファイルが混在、約4600ファイル。コピー開始から終了までをストップウォッチで計測。
・PMac G5 Quad(2.5GHzPPCx4, 2.5GB, P-ATA)-> 4分45秒
・Windows (AMD 3500+, 2GB, S-ATA) -> 3分10秒
・MacBook (2GHz Core2Duo, 2GB, S-ATA) -> 2分24秒
つまり、この数値を見る限り遅いという実感は全く無いですね。この容量を3分として約10MB/sという事になりますので、最新の超高速型SDを使えば半分くらいになる余地はありますが、今回のメモリカードは超は付かないからBookなどは大体いいセン行ってる筈です。本当に遅くて困るってのなら、RAWに特化したドライバがタコなんでしょう。
それとビデオケーブルについては、必要なら幾つも買ってロケに使うバッグにも一本放り込んでおけば良いのです。たかが2500円なんだからカメラやレンズ買う事考えたら誤差みたいなもんでしょう。コンパクトなマシンを使う以上、それなりの使い方が求められるのでは。
投稿: YShimizu | 2007.06.11 01:10
Shimizuさん、テスト有り難うございました。
こちらでもやってみました。
ブログをご参照下さい。
それにしても、意外にUSBが行けてたのでビックリしました。USB接続は遅い、という刷り込みが強すぎましたね。
ビデオケーブルですが、、、、あちこちに置いておけ、と言うご説、ごもっともですが、たかが15万程度のコンピューターに2500円のケーブルを何本も掛けられませんよ。だったら、MacBookProを買った方が、、、って、値段がぜんぜん違いますけど〜笑
投稿: tatsphoto | 2007.06.12 20:24