« 東北電塾キックオフ | トップページ | クィックレリース »

2007.04.25

本日はカーナビ

Img_0569本日の撮影はコレ。
簡易型のカーナビです。これだけでカーナビになると言うもの。アンテナもジャイロも地図データもすべてコレに入っています。カーナビが出たての時に同じような簡易型の一体型モデルがありましたが、今では遙かに高性能になっていて、休みにしか車に乗らないという人にはコレで十分という感じがしました。値段は6万程度とか、、、

うちの会社で使っている車には2台ともカーナビが付いていますが、もし、仕事で車を使わないのなら、クルマを持っていてもカーナビは付けるかどうか。。。だって、高いですから。今あるカーナビで地デジチューナー付きのHDDカーナビだと40万くらいはしますからね。もちろん、安売りで取り付けるという手もありますが。。

カーナビは一度使うともはや手放せなくなる機械です。
車を使う頻度が少なくなったら、ソニーのコレみたいなものでも十分ですよね〜。

|

« 東北電塾キックオフ | トップページ | クィックレリース »

コメント

カーナビって結局、使い勝手の問題でしょう。基本性能でとやかく言うレベルの違いはないと思います。私の場合は携帯に付いている機能(auのEZナビ)で十分で(元々土地カンがある方で)すかねえ。これでもDBは常に最新だし、住所入れると道案内もやってくれます。運転しながら使うには難がありますが、自転車程度だと実用になりますねえ。携帯だから買い値は激安(笑)

投稿: YShimizu | 2007.04.26 20:08

この記事へのコメントは終了しました。

« 東北電塾キックオフ | トップページ | クィックレリース »