Macの小技
最近、僕のMacでやっている小技。
と言ってもたいした話ではないけど。
どこかのデジタルフォト雑誌で茂手木さんが披露していたもので、ウィンドウの表示オプションをちょっとカスタマイズしただけの話。Macの場合、アイコンを128ピクセル四方まで大きく表示できるので、この設定をすると画像ファイルなどは、そのウィンドウ自体を開くだけでブラウザとしても使えてしまうというもの。
最初は僕もこの記事を読んで、「なんか子供だましなテクだな〜・・」と鼻で笑っていたけど>ゴメン!茂手木さん!ここ読んでいないから平気だよね??笑
実際やってみたら、結構便利。
さすがは、茂手木師匠!という感じで、最近は画面表示をコレにしています。
おかげでPhotoshopのBridgeいらずという感じ。。。
| 固定リンク
コメント
なるほど!まねさせていただきます。
投稿: 松田 | 2007.01.30 18:59
松田さん、真似してください。笑
投稿: tatsphoto | 2007.01.30 19:50
へえ、知らなかったですか。私は写真保存フォルダは全てこの設定です。Tipsてな程の事じゃなく、当たり前かと思ってましたが、案外気がつかないものなのかも。
ついでに、
http://www.setnan.org/mac/picturepoppro/
て奴を入れておくと、当該フォルダや特定写真データの上で右クリック(又はcontrol-Click)するだけでデータを直接View出来ます。RAWの巨大データだと分かりませんが、JPEGならかなり便利です。
投稿: Shimizu | 2007.01.30 21:37