« IntelMac Setup | トップページ | ソニー本社完成 »

2006.10.02

モノブロック プロペット購入

入るはずの商品が入らず、ヒマな一週間の始まりになってしまいました。
予定通り商品が入れば結構大変な1週間になるはずでしたが、、、

さて、そんなこともあって、たまっていた納品データを作る作業と、9月末の請求書を書く仕事で朝から午後までかかってしまい、ようやくすべてが終わったのが午後3時くらい。銀座に納品がてらコダックフォトサロンとフジフォトサロンによってアキバに行くことにした。

アップルの23インチディスプレイが届いたのでそれをスタジオの撮影専用ディスプレイにしようかと思ったのだけど、延長ケーブルなどがないのでそれを買いに・・・・ついでにMacBookPro用にSDカードリーダーが欲しかったので、それも。実は数日前に有楽町ビックに行ったんだけど、希望のモノがなくて、「やっぱアキバかな」と再度探しに行くことになったのでした。

アキバでは当然、秋葉館へ。

が、ここでもない。。。

けど、ついでに安売りの2GBのSDカードを買ってしまった。だって5千円ちょっとだったし。。。

久しぶりなのであちこちウロウロしたけど、結局見あたらなくて、、、、でヨドバシカメラに行く。

いや〜、何でもありますね。すべての物はヨドバシカメラで買えました。
Dsc0078901
で、ついでと言っては何ですが、モノブロックのストロボを買ってしまいました。
これも、以前より欲しかったもの。

軽い撮影の時、荷物も軽くしたいもの。だけど、手抜きはしたくない。。。。
で、僕の場合の妥協点はモノブロック1発とカメラ2台、レンズ2〜3本、ストロボ用スタンド1本、三脚、レフという布陣。
クリップオンの小型ストロボで、と言うカメラマンも多いけど、小さいモノブロックと比べてどれだけ小型軽量になるのか?僕には少なからず疑問。一番大きい問題は小型ストロボが不安定な点。
パワー、色温度、発光間隔など。ストレスなく撮影するにはせめてモノブロックにしたい。

で、使っているのはコメットのモノブロック。これは2台持っていて一つはファン有り、それともう一台はファンなし。もう一個サンスターのX4も持っているが、これはとてもじゃないけど歩きのロケには持って行きたくない大きさと重さ。

今日買ったのはプロペットの150Nというもの。現在あるモノブロックの中ではもっとも軽く、小さいものの一つだろう。重さ1.3キロだって。

写真はその手持ちの4台を並べたところ。左からプロペット150、コメットトィンクル02、同F2、サンスターX4の順番。大きさの違いが分かるだろうか?

プロペットの小ささが光る。これだったら2台持って行っても結構大丈夫。

ちなにみ下の写真はキヤノンの小型ストロボ580との比較。もちろん、モノブロックの方が大きいけど、外部バッテリーを持って行くとそれほどの差ではなくなる。

それにしても、モノブロックマニアかと思われるほど、、、4種類も要らないなと、自分でも思う。それぞれ性格が違うので自分の仕事にあった機材を選ぶことが重要だなと思う。それが事前に分からないと僕みたいに4台も買う羽目になるので、皆さん気をつけましょう。

Dsc0079001

|

« IntelMac Setup | トップページ | ソニー本社完成 »

コメント

湯浅様 こんにちは

コメットツインクルはファン無しでも結構オーバーヒートせずに持ちますね。 一番安定しているのは、私も持っているサンスターX4です。 閃光速度が速いので本当に1/250secで切れます。 モデリングがブルーコートされており明るく性能は良いですが、ファンの音が五月蝿いのが欠点です。 プロペットはまだ使った事がレンタルで1回しかありません。 コンパクトで便利そうですね。 X4を2台持って情報誌の撮影で1日ウロウロすると肩が抜けます。

>軽い撮影の時、荷物も軽くしたいもの。だけど、手抜きはしたくない。。。。

おっしゃるとおり、しかしこの前は情報誌の撮影に行った所で、そんな機材持ってこられてもウチはそんなおカネは・・・とお客さんに引かれてしまいました。(苦笑

投稿: Daisuke Kudo | 2006.10.14 17:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モノブロック プロペット購入:

« IntelMac Setup | トップページ | ソニー本社完成 »