スピードテスト:メモリーカード編
久しぶりにメモリーカードを買ったので、うれしくてスピードテストなどしてみる。>ヒマなのバレバレな企画だね。笑
テスト環境はキヤノンの1Dmk2NでRAWデータのみ記録。ハイスピードの連写でマニュアルモード、1/125のシャッタースピード、レンズキャップしている状態で、シャッターを押しっぱなしで時間計測、撮れなくなったら手を離し、書き込みのランプが消灯するまでの時間を計った。
SDカード 2GB 150倍速
my flash「A-DATA」 バルク品の安売り。 39秒 22コマ撮影可能
マイクロドライブ 6GB IBM製 29秒 22コマ撮影可能
CFカード 4GB 120倍速
トランセンド 日本代理店正規品 23.41秒 24コマ撮影可能
ま、予想通りって感じですか??
スポーツなどを撮る人にとってはこの差は結構でかいでしょうね。
僕はマイクロドライブ6GB程度でも問題ないかな。
SDカードが倍速表示の割に遅いのが、なぜなのか?
安売り品だからか??笑
| 固定リンク
コメント
安売りかどうかは余り関係ないんじゃないかな。SDは元々の規格が高速性よりコンパクトさに重きを置いていたからかも。カードだけじゃなくって、カードを差し込む側の性能、回路も関係しますしね。
投稿: Shimizu | 2006.10.25 20:16