日産スタジアム
昼前から新横浜の日産スタジアムで撮影。
クルマ雑誌の仕事でフィールドの中を借りての撮影だった。
このスタジアムへは、クルマの撮影で何度か来ている。と言っても、車で入れるのは駐車場とその周辺部だけなので、こんな中へは入ったことがない。サッカーも野球も興味ないのでスタジアム自体、来たことないし。。。
こういう仕事をしていると普通の人では経験できないことを、結構、経験できるのがメリット。
フィールドに人物を立たせての撮影。クルマ雑誌だけど人物のみの撮影だった。
見開きで使うと言うことで出来ればPhase Oneでやりたかったけど、ちょっとした瞬間が必要だったので、シャッターラグの少ない35タイプデジカメを選択した。
パソコンに流れてくる画像を確認しながらだったけど、フルサイズの周辺にモデルを立たせてと言うレイアウト指定だったので、かなり神経を使う撮影だった。
というのは35フルサイズのカメラはどうしても周辺部の描写が弱いからだ。
ちょうど24ミリの画角だったので最初はシグマの12-24の24ミリ側を使ってみる。どうも弱いのでキヤノンの24-70のLレンズに変えることにした。比較してみるとまだマシ。
バリエーションで長玉での撮影を70-200の2.8Lで2階席から行った。
これもちょっと油断するとピンぼけ、、、、画面の本当に端の部分にモデルを置いていたので、オートフォーカスも効かないし、目視でピント合わせしかない。パソコン持ち込みにしたのは正解だったかな。カメラは面モニターじゃ、とてもじゃないけど確認できないレベルだったから。
それにしても感動したのは、ワイヤレスシンクロ。バッテリータイプのストロボを1200WSで焚いて背景を落としての撮影だったんだけど、カメラ位置から近いところならいざ知らず、スタンドの、しかも2階席からフィールド内のストロボまで電波でシンクロできるんだから!
ホントーに「自由ダァー!」という感じ。
撮影は順調に1時間程度で終了。
雨も何とか降らずに、取りあえずは順調でした。
| 固定リンク
コメント