« LCC | トップページ | ユンソナさん »

2006.08.02

値上がり

ガソリンの値上がりが昨日のニュースで報じられている。

原油の値上がりがあちこちに波及している結果だけど、同じ値上がりネタでは昨日発表の路線価の上昇のニュース。路線価は言うまでもなく土地の相続税などの算定基準になるもの。直接、土地の値上がりの指標にはならないけど、まあ、おおむね土地も値上がっているという話でもある。
これも、以前住んでいた新浦安が良く取り上げられているようで、相変わらず人気な土地だなと思う。すでに駅に近いところには空いている土地はないので駅からバス15分なんて言う海沿いのマンションが飛ぶように売れているようで、、、すでに浦安ではないんじゃないの?と個人的には思ってしまう。

さて、同じように上がっているのが人件費。
ココにも以前書いたように、アルバイトの人件費は急に上がってきた感を受ける。

クライアントである徳間書店のすぐヨコのマックでは24時間、時給1000円以上で募集している。
もう、どこのファーストフード店でも時給1000円は当たり前の感じがする。

で、僕たちの業界。
アシスタントの料金が値上がり傾向な感じがする。

僕が良くお願いしているアシスタント派遣会社から値上げの連絡を頂いた。
今までよりも日給で2000円程度の値上げになっている。

ちなみにカメラマンのギャラは上がっていない。

今のところ好景気を反映してか、僕の知り合いのカメラマンはほとんどの人が忙しいとこぼしているくらい、仕事量はある。たぶん、アシスタントの値上げ分は数をこなすことで吸収できると思う。今は。

問題は今後もギャラの値上がりは見込めないという点かな。

値上げはないけど安い仕事は断って、その時間に効率の良い仕事を入れるというやり方になると思う。ただ、このやり方にすると、お得意様だった長いお付き合いのお客を失うきっかけになりがち。
やがて、景気がまた悪くなったときに、高い仕事もなくなり、安くてもお得意だったところも仕事を切ってしまったので、今更仕事も貰えないという事態になる。

景気に左右されるに限らず、この業界では割に良くある話で、ちょっと売れっ子になって仕事が来るようになって、今までの仕事をおろそかにして、気がつくと、新しい仕事も古い仕事も失っている・・・というカメラマン。

お笑い芸人ではないけど、売れるのも気をつけましょうね。>って、僕も売れてみたいですけど。。。笑

|

« LCC | トップページ | ユンソナさん »

コメント

アルバイトの単価が上がっているというのは、実は意外です。景気が良くなっているとは思えないからです。先日も新聞で、正規賃金の半額で働かせる違法行為が、大手メーカでも行われていたと報じられてました。これから考えると、単に単純労働を嫌がる傾向が強まっているからではないかとも思えます。そのバイト代のしわ寄せが一般労働者に行ってるような。
ガソリンは石油が値上がりしてるから当然。石油はイスラエルがまた戦争始めたから上がって当然。地価については、ゼロ金利政策の見直しが公然と言われている中、その影響もあるのかもしれません。いずれにしろ、今の世の中、金の流れが不均衡になっているのは間違いないような気がしますね。本当に苦労して頑張っている層が報われていない。

投稿: Shimizu | 2006.08.02 16:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 値上がり:

« LCC | トップページ | ユンソナさん »