« ダンテ | トップページ | サッカー »
「偏見とは、18までに身につけた常識のコレクションである。」 アインシュタインの言葉らしい。
2006.06.10 文化・芸術 | 固定リンク Tweet
最近、○○の言葉とか言って引用するのが流行っておるようであります。中にはこんなのもあります。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200606070141.html
投稿: Shimizu | 2006.06.10 21:18
想像力は、知識よりも大切だ。 知識には限界がある。 想像力は、世界を包み込む。
アルベルト・アインシュタイン。
投稿: さ。 | 2006.06.11 00:28
皆様、反応していただきありがとうございます。 ラジオから流れていた言葉を仕事しながらだったので忘れないようにとブログに書きました。 ・・・の言葉、って確かによく使われますね。いろいろな背景があるんだろうなと想像します。 それを引用する本人は実際、偉人でも何でもなくて、その言葉を引用することによって偉人ぽく自分を見せかけることが出来る、そんな効果もあるだろうなと思います。
投稿: tats | 2006.06.11 12:53
昨日は偶像氏され、 今日は憎まれ、 唾を吐かれ、 明日には忘れ去られ、 明後日には聖人に列せられる。 唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。 これは、呼吸を続ける限りは なくさないようにしよう。
A.Einstein
投稿: さ。 | 2006.06.11 20:51
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: アインシュタイン:
コメント
最近、○○の言葉とか言って引用するのが流行っておるようであります。中にはこんなのもあります。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200606070141.html
投稿: Shimizu | 2006.06.10 21:18
想像力は、知識よりも大切だ。
知識には限界がある。
想像力は、世界を包み込む。
アルベルト・アインシュタイン。
投稿: さ。 | 2006.06.11 00:28
皆様、反応していただきありがとうございます。
ラジオから流れていた言葉を仕事しながらだったので忘れないようにとブログに書きました。
・・・の言葉、って確かによく使われますね。いろいろな背景があるんだろうなと想像します。
それを引用する本人は実際、偉人でも何でもなくて、その言葉を引用することによって偉人ぽく自分を見せかけることが出来る、そんな効果もあるだろうなと思います。
投稿: tats | 2006.06.11 12:53
昨日は偶像氏され、
今日は憎まれ、
唾を吐かれ、
明日には忘れ去られ、
明後日には聖人に列せられる。
唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。
これは、呼吸を続ける限りは
なくさないようにしよう。
A.Einstein
投稿: さ。 | 2006.06.11 20:51