有楽町ソフマップ
ちょっとしたものを探しに銀座まで・・・
ついでにビックカメラとソフマップによる。
ソフマップがビックカメラに買収されたことは知っていたけど、ついにここ有楽町ソフマップが閉店になる。5月の連休までと言うことだ。
僕にとっては感慨深いものがある。
ほとんどのノート型Mac(iBook、PowerBook)はここで買ったと思う。というのはソフマップ独自の保険制度があったから。Desktop機はそれほど壊れることはないけど、ノート型Macはどうしてもアクシデントに遭う確率が高い。で、動産保険、パソコン保険などを探してみたけど、現在ではほとんどのところが扱っていなくて、ソフマップの保険が一番保証範囲が広いし、値段も安いと言うことで、ここでノートは買うことにしていたと言う事情があった。
本日、立ち寄っただけなので、何の目的もなかったけど、閉店セールを行っていたので、ざっと店内を見て回った。
この日買ったのは写真のもの。SDカード1GBとiPod用のリモコン、SDカードは1GBなのに5980円、リモコンはバルク品だけど1000円。どちらもいわく付き??
SDカードは僕のメイン機でもあるイオス1D系のデジカメに入れる。1D系はCFスロットとSDカードスロットの2スロットを備えていて、どちらも使える構造になっている。
僕の場合、CFスロットにマイクロドライブを入れて使っている。マイクロドライブなので4GBか6GBの大容量なんだけど、万が一に備えて、SDカードスロットにも512MBを入れている。これは4台有る手持ちの1D系デジカメすべてに入れてあって、万が一、カードを忘れるというトラブルにも備えているわけ。
メモリーカードを忘れる??ってプロかよ?と思うかもしれないけど、プロカメラマンも人間。あり得ないと言うことはない。現に、去年に1度、忘れてロケに行ってしまったことがあった。
512MBではたいした撮影も出来ないけど、無いよりはマシ。
「撮れない」は最悪。絶対避けなければならない。
その他に、クルマの中には1GBのマイクロドライブ、512MBのCFを常時入れておいてある。あとは充電器とか、シンクロコードのセットとかね。
クルマでのロケはまだ良いんだよね。いろいろ積んでおけるから。
歩いていくロケは荷物を減らしたいから忘れると言うことも多くなる。気をつけないとね。
それにしても安くなったなぁ〜、メモリーカード。感動してます、ホントに。64MBのカードを数枚、とっかえひっかえ撮影していたのがスッゴク昔のように感じるけど、ホンの10年足らず前ですからね。
良い時代です。
こんな良い時代なのに、メモリーカードが買えません、、、なんてほざいているプロカメラマンがいるんだから、情けなくなります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント