« 公園にて | トップページ | 東京って、、、 »

2006.03.17

デジタルイオスネタ

CIMG1448-01ヒマだったこともあって、スタジオのデジタル環境の見直し。
Phase Oneを入れたこともあってスタジオスタンドに据え付けているFire・Wireケーブルを見直すことにした。というのはデジタルイオス1D系は4ピンのFire・Wire、で、Phase Oneみたいなバックタイプは6ピン。スタジオスタンドに4ピンと6ピンのケーブルを2本据え付けているのは、なんとも大げさだし、かっこ悪い。
前にも書いたけど、カメラマンたるもの見た目も大事。(笑)
CIMG1449-01そこで4と6同じケーブルで行けないかと考えたのがこの変換パーツ。
6ピンを4ピンに買えるものだ。
ビックカメラで800円くらい。
これをイオス用の端子補強パーツに付けてしまおうというのが、今回のアイディア。
CIMG1451-014ピンのFire・Wire端子にケーブルの重さが直にかからないように、キヤノンから出ているパーツがあるんだけど、(これは前にもここのブログに書いたので前のを見てね)それに接着剤で固定して更に富士フイルムから出ているケーブル止めに取り付けるというやり方。
CIMG1453-01カメラの近くまでは6ピンのケーブルが来ているので仕事によってはPhase One、キヤノンを使い分けてもケーブルはそのままで済むという利点がある。
取りあえず今日は付けてみただけなので、来週の撮影で実戦に投入してみる予定。
どうなりますやら・・・
CIMG1456-01

|

« 公園にて | トップページ | 東京って、、、 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタルイオスネタ:

« 公園にて | トップページ | 東京って、、、 »