いろいろあります
朝から幕張でスバルR1の撮影。
プールサイドでクルマを置いて撮れると言うことでこんな感じになった。今日は天気も良かったし、気持ちイ〜。
昼過ぎまで幕張で撮影後、銀座に戻り、キヤノンのプロサービスに行く。デジタルウェンズデーがあったのと、20Dの修理に。20Dが10〜22ミリのズームを付けた時にある一点のフォーカスポイントでピントが甘いという症状があって修理に出そうと思った。代替え機の手配をしていなかったのと、窓口のその症状が再発しなかったので修理は断念。。。
デジタルウェンズデーに顔を出してから、事務所に戻って打ち合わせ。PIE2005というカメラショーみたいなイベントで講演まがいなことをやるのだが、それの打ち合わせをする。
本来の話はすぐに終わって、他の話しに行ってしまい、話し込んでしまった。大恩のある方なので、そのほかの相談事にも乗ってもらったり・・・今の僕があるのもその人と知り合ったことが大きい。
その後、今週末にあるプレゼンの準備と手配をしつつ、クライアントに頼まれた撮影データを作りつつ、別のクライアントと打ち合わせ。仕事が一つ流れたり、、、先行きの不安などもあり。。。
気が付くと8時を回ってしまっている。今朝はやはり8時過ぎから仕事だったので、12時間労働。。。
時給計算にすると恐ろしく効率の悪いことになっている。
まあ、それもまたヨシですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
R1のリア・ビュー、大胆な構図ですね。スバルのマークが光っていますね。
Primera
投稿: primera | 2005.01.20 01:35
デジタルウェンズデイ忘れてた!
損した気分。
投稿: おーくま | 2005.01.20 05:24
昨日はどうも。
ケーキごちそうさまでした。
いや〜、売れっ子カメラマンは違いますね〜。
始終携帯鳴りっぱなしで、席を温める間もなく出て行かれましたね。
私はあのあと、Spyderを借りてしまいました。
いま、テスト中です。
やはりCG18の5000Kガンマ1.8のプロファイルは、CDの中に入ってますよ。
おそらく、webで提供されてるやつと同じでしょう。
確かに「使える」カンジで、これでもいいかな?と思いました。
今日、i1を借りられるので、興味があるのは、ColorNavigatorでのセッティングですね。
ま、そんなにビデオカード経由のセッティングと、そんなに変わるもんでもないだろうとは思ってますが。
おーくまさん、
昨日のデジタルウェンズデーは、トピックスがなかったので、雑談に終始しました。
でも、自分が疑問に思っていることを質問すると、いろいろ解説や各自の経験なども聞けるので、役に立つこともあります。
投稿: Gatto | 2005.01.20 12:10
昨日はどうも。
ケーキごちそうさまでした。
いや〜、売れっ子カメラマンは違いますね〜。
始終携帯鳴りっぱなしで、席を温める間もなく出て行かれましたね。
私はあのあと、Spyderを借りてしまいました。
いま、テスト中です。
やはりCG18の5000Kガンマ1.8のプロファイルは、CDの中に入ってますよ。
おそらく、webで提供されてるやつと同じでしょう。
確かに「使える」カンジで、これでもいいかな?と思いました。
今日、i1を借りられるので、興味があるのは、ColorNavigatorでのセッティングですね。
ま、そんなにビデオカード経由のセッティングと、そんなに変わるもんでもないだろうとは思ってますが。
おーくまさん、
昨日のデジタルウェンズデーは、トピックスがなかったので、雑談に終始しました。
でも、自分が疑問に思っていることを質問すると、いろいろ解説や各自の経験なども聞けるので、役に立つこともあります。
投稿: Gatto | 2005.01.20 12:19
primeraさん、どうもです。
R1は面白いと思います。コンセプトが非常にしっかりしていてそのまま作ってしまったのは素晴らしいと思いました。ただ、上質に作ったと言いつつ、内装などはまだまだの感があります。最近の高品質小型車のデキは各社すごいですから。
おーくまさん、Gattoさん、どうもです。
雑談も楽しいんですけどね、、得るものも多いですから。
それからCG18ですが言われてみると左右で色むらがあります。これは同じ機種を2個もっている人が一番体感出来る色むらですね。色むらと言うより、おっしゃるとおり視野角の差による色の変化が正しいと思います。気にし出すと気になりますね。(笑)
それとEIZOから提供されているプロファイルはキャリブレーターを持っていない人向けですから、おおむねこれを使っていても問題ないと思います。うちもそうですし。モナコで作ったヤツと比べると何となくですが、EIZOの方が色が素直なような気がします。
理想はカラーナビゲーターでi1もしくは純正キャリブレーターを使ってのキャリブレーションが望ましいと思います。
勉強会で電話が掛かってきていたのは今週やる予定だった仕事が出来る出来ないの瀬戸際で、それでバタバタしていました。あと今日カタログのプレゼンなので、それの準備もあって・・
プレゼンはうまく行くと良いんですが・・・
投稿: tatsphoto | 2005.01.20 12:22
すんません。
接続が悪く、2度入れしてしまいました。
一個消して下さい。
(自分で出来るのかな?)
投稿: Gatto | 2005.01.20 12:22
すごいなあ、是非、ワークフローの話は伺いたいですね。
あと、どうやったら、売れっ子になれるのか?とか。(^_^;)
ビッグサイトでやる前に、デジタルウエンズデーで、予行演習というのはいかがですか?
マジな話、湯浅さんのワークフローについて知りたいと思ってる人は、かなりいるのでは?
N田さんに、ブッキングしてもらうようにお願いしようかな?
え?ロハじゃ、だめ?
投稿: Gatto | 2005.01.20 22:37