12/04 電塾大勉強会
毎月行っている電塾の年の締めくくりである「大勉強会」に行く。
ここのところ非常に忙しくて毎日家に帰るのは10時過ぎという感じだった。土曜日だし仕事ではないので、少し寝坊してから午後から行くかと思っていたら、前日の金曜日にこのブログでも書いた「フォトのつばさ」の作者 陳さんからいきなり電話があって、明日の電塾でデモをするので、RAWで撮影したデータを貸して欲しいという。陳さんとは前回の電塾で面識があったくらいなのだが、なんでも検索を掛けたら僕のブログにヒットしてそれで電話を掛けてきたらしい・・。とりあえず20Dを買った直後に仕事のサブとして使ったデータが4GB位有ったので、それを持参した。
そんなこともあって、朝イチから会場に到着したのだが、すでに会場のショップスペースでは展示品の即売などもやっていた。知り合いとお会いするたびにご挨拶などして銀一のショップに顔を出したのだが、、、最初はバカにして「どーせ売れ残りのたいしたもの置いてないんだろ?」と冷やかしで覗いてみたのだが、結構おやすい商品が山積み。結局MOドライブ、エアマックステーション、USBハブ、USBレピーターなど握りしめてた。(笑)
で、それを銀一の森さんに精算してもらおうと思ったら、「モニターも安いんですよ」と言われ、それを見たらなんとEIZOのCG18。定価23万位なのがナント10万円引きの12万!このモニター、実を言うと今年買うと決めていたモニターだったのだ。ちょうどコレの新型が出てしまったのと、ほかにマックなどを衝動買いしたこともあって、後回しになっていたのだった。
「う〜ん、やっぱこれって運命??」
まあ、いつものように自分の都合の良い言い訳だ。
結局、会場についてものの10分で14万もの買い物をしてしまった。ヤレヤレ、このところ仕事が忙しいからといい気になっているな、、、気を引き締めないと、、というか財布を引き締めないと。
さて、その後は会場のあちこちをウロウロしてまた適当なことをメーカーの人に言って(笑)夕方まで。
夕方は恒例ビンゴ大会だが、去年はニコンのデジカメを当てたのだが、今年はさっぱり・・さえないキッチンタイマーが戦利品だった。某MさんのところのY女史がi1を当てていたのがうらやましかった。ツイている事務所はやっぱツキが有るんだなぁ〜。
で、その後は飲み会。
恵比寿でやっていたので、飲み会は恵比寿ガーデンプレイスのビアステーション。初めて行ったけど、ここのビールは美味しいね!東京でココまで美味しいビールが飲めるとは思わなかった。ビール工場見学並み。
あんまり美味しかったので、ちょっと飲み過ぎてしまう。翌日日曜日は撮影だったので、そうそうに帰ることにした。
毎年のことだが、この会に出ると「もう今年も終わりだな」としみじみ思う。毎年出ていると結構覚えていて頂ける人も多くて、ちょっとした同窓会気分。それにしても女っ気の無い会だな。それだけが難点。
| 固定リンク
コメント
2週続けて前にいなかったような・・・今週はさらにグルグルです!たのしーーー♪
投稿: TOMOKO | 2004.12.06 09:52
ヤッホー!コメント有り難う。ぜんぜん行けませ〜ん!
グルグルなのかぁ〜〜。
今週はどうかな??後半は仕事がない予定だったんですけど、先が見えなくなってしまいました。
土日のうちどっちかは休めそうな感じです。その時はまたよろしくね!
投稿: tatsphoto | 2004.12.06 21:25